- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府福知山市
- 広報紙名 : 広報ふくちやま 2025年10月号
■教育認定枠
○私立認定こども園
対象者:5歳児、4歳児、3歳児
受付期間:園によって異なる
提出先:各私立認定こども園
*各園にある所定の申込用紙にご記入の上、園に直接お申し込みください。
○公立幼稚園・公立認定こども園
対象者:保護者とこどもが市内在住の5歳児、4歳児、3歳児
受付期間:11月4日(火)〜11月12日(水)
提出先:各公立幼稚園・公立認定こども園
*各園にある所定の申込用紙にご記入の上、園に直接お申し込みください。
○預かり保育を行っています
保護者の就労などの理由で、希望に応じて、教育時間終了後も引き続き園児を預かります。夏休み、冬休み、春休みの長期休業期間も、平日のみ預かり保育を行います。
■保育認定枠
○公私立保育園・公私立認定こども園・地域型保育施設
対象者:2026年4月〜2027年3月の間に新たに保育所へ入所を希望する児童
*2025年度に入所申込をして保留となった人も再度申し込みが必要です。
*就労復帰の場合のみ未出生児の入所申込が可能です。
*市外の園への入所を希望する場合は、園が所在する自治体へお問い合わせください。
受付期間:11月17日(月)〜11月28日(金)
*期間を過ぎた場合は4月からの入所はできません。
*上記期間をもって、今年度の途中入所の申込受付も終了します。
入所資格:保護者や同居の親族の仕事や病気などの理由で保育の必要性がある小学校就学前の児童
必要書類:
(1)教育・保育給付認定申請書
(2)入所申込書
(3)就労証明書など保育の必要性を証明する書類
(4)補助票など
*幼保支援課または各支所窓口、各園で10月31日(金)から配布します。市ホームページからもダウンロードできます。
提出先:幼保支援課窓口または各支所窓口相談係
○慣らし保育期間にご注意ください
保育園では、入所した日から1ヶ月程度の慣らし保育を行いますので、2026年4月上旬から就労復帰予定の場合はご注意ください。3月に慣らし保育を希望する場合は、別途申し込みが必要です。ただし、入所調整の結果、入所できない場合もありますので、ご了承ください。
問合せ:幼保支援課
【電話】24-7083【FAX】23-7011
