広報ふくちやま 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
食べて、買って、楽しんで。常設のアンテナショップ「福知山ちゃった」、大阪に誕生 ■「よう来ちゃったなぁ」大阪にできた〝もうひとつの拠点〟 9月16日(火)、大阪・中之島フェスティバルタワー・ウエストに(一社)福知山地域振興社が運営する福知山市の常設アンテナショップ「福知山ちゃった」がオープンしました。福知山の地域産品の販売、福知山産食材を活用した創作パスタを提供するほか、観光やふるさと納税を案内します。ビジネス・文化の集積地に位置する中之島で〝アンテナ〟として機能することで、...
-
イベント
秋のおでかけは福知山で! 実りの秋!美味しいグルメ、秋ならではの体験、心躍るイベントが盛りだくさんです。お出かけして、福知山の魅力を発見しませんか? ◆10/18(土)〜19(日) 2万5千人来場!商工農業の物産展 「福知山産業フェア」 日時:9時30分~16時 場所:三段池公園総合体育館 内容:約100ブースを超える展示、即売飲食グルメゾーン、モーターショーなど 問合せ:福知山産業フェア実行委員会 【電話】22-2108...
-
子育て
FUKUCHIYAMA TOPICS(1) ■仕事と生活の両立を応援 イクボスの輪を市内に広げよう ○研修会や宣言を通して子育てに理解ある職場づくりを 8月18日(月)、市内の企業や団体を対象に「イクボス研修会and宣言式」を開催しました。イクボスとは、育児などがある部下と自らのワーク・ライフ・バランスを実現しながら、組織をマネジメントする管理職のことです。 講師の櫻井一宇(さくらいかずたか)さんは「笑顔と余裕を持って仕事をし、部下の家族や...
-
イベント
FUKUCHIYAMA TOPICS(2) ■大阪・関西万博から里帰り 「大江山酒呑百鬼夜行(おおえやましゅてんひゃっきやぎょう)展」鬼博で開催 ○話題の妖怪クリエイターがプロデュース 大阪・関西万博で立ち見が出るほど盛況だった、大江山鬼伝説をもとにした企画「大江山酒呑百鬼夜行」の特別展を、10月21日(火)から日本の鬼の交流博物館で開催します。 話題の妖怪イベントを多数手がける百鬼夜行クリエイターで妖怪造形家の河野隼也(こうのじゅんや)さ...
-
くらし
第3回 福知山市 2040年市民会議 日程:10/25(土)13:30〜16:30 会場:福知山公立大学4号館 申込不要・傍聴自由 第3回会議では、「空き家の活用」をテーマにした講演を、共創型コミュニティプラットフォームを運営するシェアビレッジ代表・丑田俊輔(うしだしゅんすけ)さんが行うほか、「地域の未来予測」を踏まえた議論を行います。 オンラインプラットフォーム「2040年くらしのスケッチ」でも、随時意見を募集しています。
-
くらし
防災のススメ ■紙芝居と動画で備えよう ◆災害時の避難行動をこどもと考えるきっかけに 福知山市が作った防災紙芝居を知っていますか?水害や避難についてこどもにもわかりやすく伝えるため、昨年、保健師や防災士の資格を持つ若手職員3人が制作しました。 内容は、大雨の中、市内の親子が「車中泊避難」と「垂直避難」を行う、こども目線のストーリーです。災害時の基本は「避難所へ安全に避難すること」ですが、それ以外の避難方法や、備...
-
健康
けんこウサギちゃんの健康第一! 知っ得シリーズ ■10月10日は「目の愛護デー」の日 あなたの目、ちゃんといたわってる? 知らないうちに負担がかかっているかもしれません。 スマホやパソコンの見すぎには気をつけましょう。 目の疲れやかすみは、目からのSOSです! 目をやさしくケアして血流を促せば、緊張がほぐれて、目も気分もスッキリリセット! ◆かんたん!目のリフレッシュ法 ○目を温める タオルを50℃くらいのお湯につけて絞り、目に当てて温めてみま...
-
子育て
2026年度 幼稚園・保育園・認定こども園への入園申込受付を開始 ■教育認定枠 ○私立認定こども園 対象者:5歳児、4歳児、3歳児 受付期間:園によって異なる 提出先:各私立認定こども園 *各園にある所定の申込用紙にご記入の上、園に直接お申し込みください。 ○公立幼稚園・公立認定こども園 対象者:保護者とこどもが市内在住の5歳児、4歳児、3歳児 受付期間:11月4日(火)〜11月12日(水) 提出先:各公立幼稚園・公立認定こども園 *各園にある所定の申込用紙にご...
-
健康
インフルエンザ 新型コロナ予防接種 インフルエンザ、新型コロナの予防接種が始まります。 期間:10月1日(水)〜2026年1月31日(土)まで 場所:市内の実施医療機関 費用:インフルエンザ…1,500円 新型コロナ…7,500円 *市民税非課税世帯・生活保護世帯に該当する場合は無料(要事前申請) 対象者や詳細は二次元コード、もしくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:健康医療課 【電話】23-2788【FAX】23-5998
-
子育て
11月の子育て行事 ライン・Instagramで子育て情報配信中! ■なかよしひろば 時間:いずれも10時〜11時30分 三和子育て支援センター 【電話】58-4580【FAX】58-3005 ■ふれあいひろば 時間:いずれも10時〜11時30分 夜久野子育て支援センター 【電話】37-1107【FAX】37-0189 ■きらきらひろば 時間:いずれも10時〜11時30分 大江子育て支援センター 【電話・FAX】56...
-
健康
40歳以上の人が対象 無料で肺がん・結核検診が受けられます 費用:無料(たんの検査が必要な場合は500円) 検診内容: ・問診、検診車内での胸部エックス線撮影 ・65歳以上の人は結核検診を含む 注意事項: ・前回の胸部エックス線撮影から6か月以上の期間をあけてください。 ・妊娠中、妊娠の可能性のある人は受けられません。 ・予約制のため、事前に健康医療課へ申し込んでください。 問合せ:健康医療課 【電話】23-2788【FAX】23-5998
-
健康
10・11月の健康教室 保…保育ルームあり(要予約) K…福知山KENPOSポイント付与 料金:記載のないものは無料 申込み:健康医療課 【電話】23-2788【FAX】23-5998
-
健康
国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者が対象 無料で歯科健診が受けられます 歯周病や虫歯などは、糖尿病や心臓、呼吸器にかかる疾患、骨粗しょう症、認知症などを引き起こす原因の一つといわれます。また、高齢期になると老化などの影響によって「噛む」「飲み込む」「話す」などの口の機能が低下しやすくなります。お口の中をチェックして健康寿命を延ばしましょう。受診の際は、受診券に記載のある協力歯科医療機関に予約のうえ受診してください。
-
くらし
今月のワンポイント手話 ■「スパゲティ」 人差し指・中指・薬指の3指を伸ばした右手を下に向け、皿に見立てた左手掌の上で回す。3指はフォークを表し、麺を巻き付ける様子。 ■「そば」 右手人差し指と中指を箸に、左手を小鉢を持つように見立てる。右手をそばをすするように口に近づける。 ■「ラーメン」 人指し指と中指をクロスさせた右手(「ら」の指文字)を箸に見立て、そばを食べるしぐさをする。 *指文字の「ラ」で麺の種類を表す。 協...
-
くらし
シリーズ人権 ■一緒に考えてみませんか? 「再犯防止」 犯罪を繰り返してしまう人の中には、罪を償い社会で更生しようとしたものの、再び犯罪をしてしまったという人がいます。生きづらさを感じたり、困ったりしていても相談できず、適切な支援を受けられなかったという人もいます。 犯罪の件数が減っても、犯罪を繰り返す人が減らなければ、犯罪がゼロにはなりません。過去の罪を償い、社会で更生しようとしている人に手を差しのべることが...
-
くらし
怠ると10万円以下の過料が科される場合も 土地・建物の相続登記は義務です ■相続登記の義務化とは 相続登記とは、亡くなった人の不動産を相続人へ名義変更する手続きで、2024年4月1日から義務化されました。相続人は不動産を取得したことを知った日から3年以内に登記を行う必要があり、正当な理由なく怠ると10万円以下の過料が科される場合があります。義務化前の相続分も対象です。 ○相続登記を行わないと… ・売買、贈与などの所有権移転登記ができない ・ローン借入れなどの担保設定登記...
-
くらし
10月1日から開始 あなたの命を守るマイナ救急 マイナンバーカードを保険証として登録しておくことで「持病」「服薬中の薬」「受診歴」など、救急搬送時に医療情報の確認がスムーズに行えます。 あなたの病歴 お薬の処方歴 病院の受診歴 ・傷病者の説明負担が軽減 ・適切な処置が受けられる 問合せ:消防署 警防課 【電話】23-4119【FAX】22-1119
-
くらし
ヒートショック予防は10月から ヒートショックは、急激な温度差によって血圧が大きく変動し、脳梗塞や心筋梗塞などの重篤な健康被害を引き起こす現象です。気温が下がり始める10月頃からリスクが高まります。 ■家庭でできる予防策 ・脱衣所などをあたためてから入浴 ・お湯の温度は41℃以下に ・入浴前後は水分補給を 問合せ:消防署 警防課 【電話】23-4119【FAX】22-1119
-
イベント
お知らせ Information~イベント・催し(1) ■三段池RAVIHOUSE植物園のイベント ○11月の植物観察会 日時:11月8日(土)9時30分~11時30分 内容:市自然科学協力員といろいろな木々の紅葉を観察 申込み:11月6日(木)までに電話またはファクスで ○菊花展 日時:11月1日(土)~11月9日(日)9時~17時 内容:豪華な大菊の三本仕立て、福助、懸崖(けんがい)、盆栽などの菊を展示 共催:福知山菊花同好会 ○庭木の剪定講習会 ...
-
イベント
お知らせ Information~イベント・催し(2) ■三和ふれあいフェスティバル 日時:11月9日(日)10時~15時 (展示は11月8日(土)13時~16時も実施) 場所:三和荘 内容:作品展示・ステージ発表、農林産物品評会、模擬店出店 問合せ:三和支所 【電話】58-3003【FAX】58-3013 ■京都ジョブ博「福知山・綾部合同就職フェア」 日時:11月14日(金)13時30分~15時30分 場所:厚生会館 内容:福知山・綾部地域の企業が集...
- 1/2
- 1
- 2
