くらし 【情報BOX】健康・福祉

■高額医療・高額介護合算療養費制度個別通知を送付
同制度は、年間(各年8月1日から翌年7月31日)を通じて、医療保険上の同一世帯内で、医療費と介護サービス費の自己負担合計額が高額となる世帯の負担を軽減するための制度です。個別通知を受け取った人は申請してください。なお、申請は対象年ごとに必要です。

◇個別通知が出来ない世帯
前記対象期間に、市町村をまたいで住所を変更した場合や、職場の医療保険に加入していた場合等、医療保険上の異動があった場合

問合せ:国民健康保険課・年金医療課

■Hot!ふれあいサロン事業の募集
身近な地域での居場所づくりをすすめる同事業の登録および助成金申請の受け付けを開始します。相談は募集期間中、随時受け付けします。
対象:高齢者、障がい者、児童、子育て中の親子を対象につながりや居場所づくりに取り組んでいる人
申込み:4月1日(火)~30日(水)(消印有効)に、郵送か市共同募金委員会窓口(〒611・0021 宇治琵琶45 総合福祉会館内【電話】22・5650)へ。

■手話奉仕員養成講座
◇事前説明会
日時:4月16日(水)午後2時~4時
場所:市役所8階大会議室
申込み:所定の申込書を、4月15日(火)まで(必着)に、Eメール・ファクス・郵送か同課窓口へ。

◇養成講座(全37回)
日時:5月14日~8年2月18日の水曜日、いずれも午後1時半~3時半
場所:生涯学習センター
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上で、手話に興味のある人
定員:抽選で20人
受講料:要教材費
申込み:所定の申込書を、4月24日(木)まで(必着)に、Eメール・ファクス・郵送か同課窓口へ。
※申込書は同課窓口にある他、市ホームページから印刷も出来ます。

問合せ:障害福祉課
【FAX】21・0419【E-mail】[email protected]

■要約筆記ミニミニ講座in東宇治
日時:3月22日(土)午後1時半~4時
場所:東宇治地域福祉センター
定員:先着20人
持ち物:筆記用具
申込み:氏名・住所・電話番号を、3月21日(金)までに、電話・ファクス・Eメールで、要約筆記サークル「エコー」(【電話】080・6219・7701【FAX】79・3525【E-mail】[email protected])へ。

■初級和裁講習会
日時:4月4日~8年3月13日の金曜日、いずれも午前10時~午後3時
場所:内職センター(木幡南端)
対象:1年間の継続受講が出来、和裁での内職を希望する人
定員:抽選で5人
講師:村上久美子さん
受講料:年間2千円(運営費)
その他:材料は各自準備
申込み:3月21日(金)までに、電話で、内職センター(【電話】31・8298)へ。
※水・土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後4時