- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府亀岡市
- 広報紙名 : 広報かめおか 令和7年9月号(第050号)
■9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間です
結核は、今でも全国で年間約1万人が診断されており、決して過去の病気ではありません。
◇結核の症状とは?
2週間以上、咳や発熱、体がだるいなどの風邪のような症状が続きます。
◇結核を予防する方法は?
(1)適度な運動、十分な睡眠、バランスの良い食事などにより、免疫力を高めましょう。
(2)風邪の様な症状が続く時は、かかりつけ医を受診しましょう。
(3)年1回は、結核・肺がん検診、職場の健康診断などで胸部レントゲン検査を受けましょう。特に65歳以上の人は必ず受けましょう。
問合せ:京都府南丹保健所 保健課
【電話】0771・62・2979
(健康増進課)
■ふれあいスポーツデー
日時:9月27日(土) 午後7時~9時
場所:亀岡運動公園大体育館
内容:卓球やバドミントン、ニュースポーツ体験コーナー、子どもが楽しめるコーナーもあります。
料金:1人200円(中学生以下・60歳以上は100円、就学前の幼児は無料)
その他:飲み物、体育館シューズ持参(シューズがないと参加不可)
問合せ:市役所5階 生涯スポーツ課
【電話】25・5055
(生涯スポーツ課)
■働き盛り世代のためのすっきりエクササイズ教室のご案内
健康づくりのきっかけに健康運動指導士と一緒にエクササイズしませんか。
日時:
(1)10月10日(金)
(2)11月10日(月)
(3)12月5日(金)
※午後7時~午後8時
場所:市役所1階 市民ホール
定員:20名
内容:エクササイズ・ストレッチ・筋トレなど
その他:動きやすい服装と飲み物を持参
申込み・問合せ:それぞれ開催日の1週間前までに、WEB申し込みフォームか健康増進課まで電話で申し込んでください。
【電話】25・5004
(健康増進課)
■亀岡市国民健康保険特定健診・後期高齢者医療健康診査を受けましょう
日時:10月20日(月)まで
場所:各対象医療機関(詳細は市ホームページを確認してください)
対象:国民健康保険の加入者で40歳~74歳、後期高齢者医療加入者
料金:70歳未満の人は1,000円、70歳以上の人、節目年齢(40歳・45歳・50歳)の人は無料
持ち物:被保険者証(マイナ保険証、資格確認書)、受診券(国民健康保険の加入者のみ)、自己負担金
※後期高齢者医療加入者は受診券不要。
・国民健康保険の対象者へは5~6月に受診券などを送付しています。受診券をなくした人や6月以降に国民健康保険に加入した人は、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)を持って受診券の発行申請が必要です。
問合せ:市役所1階 保険医療課
【電話】25・5025
(保険医療課)
■亀岡市制70周年記念式典
亀岡市は令和7年1月に市制70周年を迎えました。この記念すべき年を祝うため、各種団体、姉妹都市の人たちを招待して記念式典を開催します。
日時:10月1日(水) 午後4時~6時
場所:ガレリアかめおかロビーギャラリー
その他:どなたでもご覧いただけますが、立ち見での観覧となります。
※ガレリアかめおか敷地内の駐車場は、利用を制限させていただきます。公共交通機関の利用をお願いします。
問合せ:市役所6階 企画調整課
【電話】25・5006
(企画調整課)
■第5回亀岡旧城下町まちなみ勉強会
現代生活にマッチした古い建造物やまちなみとは?建築分野における工夫やアイデアを勉強しましょう。
内容:「まちなみを育むたてものとの暮らし方」
講師:北條 豊和(ほうじょう とよかず)さん(一般社団法人環境文化史創造研究所理事長)
日時:9月28日(日) 午前9時30分~11時30分
場所:柳町会議所(柳町14)
対象:旧城下町地区にお住まいの人
定員:30名程度(先着順)
申込み・問合せ:氏名、住所、電話番号を電話、FAXまたは申し込みフォームで次へ
市役所2階 都市計画課
【電話】25・5046【FAX】23・5000
(都市計画課)
■令和7年度亀岡市立病院市民健康講座
日時:9月20日(土) 午後1時30分~3時
場所:亀岡市役所 市民ホール
内容:いつまでも元気で歩き続けられるために
講師:
・足の冷え、諦めていませんか~足の血管のお話~
循環器内科 医長 松木 あゆみ(まつき あゆみ)
・膝の痛みのあれこれ
副院長 整形外科 久保 恭臣(くぼ やすおみ)
・姿勢・柔軟・筋力であなたのお膝を守ります
リハビリテーション科 理学療法士 堀田 大地(ほった だいち)
定員:100人程度(定員に達した場合、入場をお断りする場合があります) ※申し込み不要
その他:手話通訳・要約筆記が必要な人は9月1日(月)までにご連絡ください。
問合せ:亀岡市立病院患者支援センター
【電話】25・7313【FAX】29・2637
(病院総務課)
■身体障害者巡回相談(要予約)
日時:10月10日(金) 午前9時30分~11時(受付は午前10時40分まで)
場所:市役所1階 市民ホール
内容:補装具の交付・修理の相談
対象:肢体不自由者
その他:持ち物:身体障害者手帳・補装具(お持ちの人のみ)
申込み・問合せ:市役所1階 障がい福祉課
【電話】25・5031
(障がい福祉課)