- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府亀岡市
- 広報紙名 : 広報かめおか 令和7年10月号(第051号)
対象:
(1)接種日に65歳以上の市民
(2)接種日に60歳以上65歳未満の亀岡市民で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の人およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人で、接種が必要と医師が判断した人
実施期間:
10月1日(水)から令和8年1月31日(土)まで ※医療機関によって実施状況が異なります。
接種回数:それぞれ実施期間中に1回
接種方法:医療機関で直接接種(事前に予約してください)
※下表の医療機関以外で接種を希望する人は、別途手続きが必要な場合があります。(※詳しくは本紙をご覧ください。)
事前に健康増進課へ問い合わせてください。
接種費用:
・74歳以下…インフルエンザ1,500円、新型コロナ7,500円
・75歳以上…インフルエンザ1,000円、新型コロナ5,000円
・生活保護世帯…費用免除申請により無料(下欄参照 ※詳しくは本紙をご覧ください。)
注意事項:「生活保護世帯」の人は、接種前に、本人確認書類を持参し健康増進課窓口で免除申請手続きをしてください。該当する人には無料接種用の予診票をお渡しします。医療機関に無料接種用の予診票を提出することで、無料で接種できます。無料接種用の予診票がない場合は、支払い免除されません。また、接種後の返金もできません。
■医療機関一覧
高齢者インフルエンザ予防接種は、下の表のすべての医療機関で実施しています。
新型コロナ予防接種は「コロナ欄」に「○」がある医療機関で実施しています。
◇亀岡地区
石崎医院【電話】25-6045 〇
上原医院【電話】22-0347 〇
鎌田整形外科医院【電話】22-5068
亀岡病院【電話】22-0341 〇
かわの内科クリニック【電話】25-3010 〇
くまざわ皮フ科医院【電話】24-5512
コサカ小児科・糖尿病内科医院【電話】29-2662 〇
さかべ整形外科クリニック【電話】56-9360
整形外科 あんどうクリニック【電話】29-1173
内科クリニック西垣医院【電話】22-7573 〇
ぬくい泌尿器科医院 【電話】29-4401 〇
ひがしはら内科眼科クリニック【電話】55-9860 〇
平岡医院【電話】22-0260 〇
ふくしま内科醫院【電話】25-9116 〇
ムツミ医院【電話】23-1231 〇
山川医院【電話】25-0777
吉岡整形外科医院【電話】25-4121 〇
ヨネハラ消化器科内科医院【電話】25-5285 〇
◇曽我部町
小牧産婦人科医院【電話】22-1054 〇
◇吉川町
佐藤医院【電話】21-2525 〇
◇薭田野町
柿花診療所【電話】25-1700 〇
◇畑野町
畑野診療所【電話】28-3939
◇宮前町
宮前診療所【電話】26-2002 〇
◇大井町
しらべ内科整形外科医院【電話】23-8943
なら皮フ科クリニック【電話】20-8025
吉田耳鼻咽喉科【電話】25-0911
◇千代川町
いわもと内科外科医院【電話】21-1050 〇
さとう医院【電話】25-8851 〇
森戸整形外科医院【電話】23-6029 〇
もんじ循環器科内科診療所【電話】22-8890 〇
◇馬路町
中川医院【電話】22-0680
◇河原林町
しらかわ医院【電話】23-9011 〇
◇篠町
植木タカメディカルクリニック【電話】29-6888 〇
加藤医院【電話】24-5903
亀岡シミズ病院【電話】23-0013 〇
亀岡市立病院【電話】25-7313 〇
栗山内科クリニック【電話】29-6633 〇
瀬尾医院【電話】22-0802 〇
ひがき小児科医院【電話】22-5399 〇
ひわたし耳鼻咽喉科クリニック【電話】21-3387 〇
ふくい内科クリニック【電話】29-1291 〇
山口マタニティクリニック【電話】22-3518 〇
◇南つつじケ丘
飯野小児科内科医院【電話】25-0015 〇
さとう整形外科医院【電話】25-2701 〇
十倉佳史胃腸内科クリニック【電話】23-5001 〇
◇南丹市
京都中部総合医療センター【電話】0771-42-2510 〇
問合せ:市役所1階(17番窓口)健康増進課
【電話】25-5004