- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府亀岡市
- 広報紙名 : 広報かめおか 令和7年10月号(第051号)
■市役所1F 市民課の開庁時間を変更しました。
「市役所窓口のデジタル化による市民サービスの向上」と「職員の働き方改革の推進」を目的に、開庁時間を変更しました。
変更前:午前8時30分~午後5時15分
変更後:午前9時~午後4時30分
※10月1日から令和8年3月31日までを試行期間として市民課のみ変更しています。
※令和8年4月1日以降、試行期間中の状況等を検証のうえ、対象部署を拡大する予定です。
■カンタン!おトク!交付機で取得できる3つの証明書
マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアなどに設置しているマルチコピー機や市役所1Fの交付機で以下の証明書などを取得することができます。
・住民票の写し
・住民票記載事項証明書
・印鑑登録証明書
◇簡単、便利なコンビニ交付なら
午前6時30分から午後11時まで利用できます。(ただし店舗の営業時間内に限ります)
マルチコピー機を設置している全国のコンビニエンスストアなどで利用できます
・セブン-イレブン
・ファミリーマート
・ミニストップ
・ローソン
証明書交付機の手数料:1通 200円
※窓口での証明書交付手数料 1通 400円
■いつでも、どこでも スマホ・パソコンでオンライン手続き
市役所に行かなくてもできること
◇住民票・戸籍分野
転出届→市民課
住民票、戸籍、その他証明書の請求→市民課
◇子育て分野
児童手当に関すること→子育て支援課
保育に関すること→子育て支援課
◇介護保険分野
要介護・要支援認定の申請など→高齢福祉課
◇税金分野
所得証明・納税証明など税金に関する証明書の請求→税務課
eLTAXを利用した電子納税→税務課
◇ごみ・環境分野
粗大ごみの収集申し込み→資源循環推進課
溝清掃・環境美化活動・一般廃棄物の搬入申し込み→エコトピア亀岡
犬の登録関係と狂犬病予防注射→環境政策課
※住民票や税金、福祉制度といった手続きについては、マイナンバーカードの電子署名を利用した本人確認が必要となるものがあります。
皆さんのご理解とご協力をお願いします。
問合せ:市役所6階 企画調整課
【電話】25-5006
(企画調整課)