健康 年に1度はけんしんで体をチェックしよう

病気は予防や早期発見が大切ですが、自分では気付けないことも。定期的にけんしんを受けて、体の状態をチェックしましょう。

■人間ドック・脳ドック
国保加入者向けに、ドックの費用助成制度があります。
対象:40歳~74歳国保加入者

○助成対象医院(順不同)

問合せ:国民健康保険課国保係
〒617-8501(住所記載不要)
【電話】955-9511【FAX】951-5410

■人間ドック・歯科健診
後期高齢者医療制度にも、ドックの費用助成制度や、無料で受けられる歯科健診があります。
対象:75歳以上

問合せ:医療年金課医療係
〒617-8501(住所記載不要)
【電話】955-9519【FAX】951-5410

■子宮頸がん検診 乳がん検診
子宮頸がんや乳がんは、早期発見・早期治療で治る可能性が高くなります。無料クーポン券は4月上旬に発送予定です。
対象:女性


*1
(1)満70歳以上
(2)後期高齢者医療被保険者
(3)生活保護世帯
(4)市民税非課税世帯
いずれかの人には、自己負担金免除制度があります。(4)に該当する人は、事前に申請が必要です。

問合せ:健康づくり推進課
〒617-8501(住所記載不要)
【電話】955-9704【FAX】955-2054

■歯周疾患検診
対象:20・30・40・50・60・70歳、妊娠中の人


*2
(1)満70歳以上
(2)生活保護世帯
(3)市民税非課税世帯
いずれかの人には、自己負担金免除制度があります。(3)に該当する人は、事前に申請が必要です。

問合せ:健康づくり推進課
【電話】955-9704【FAX】955-2054

■がん患者や家族を支援する新しい制度ができました
4月1日(火)以降の購入や利用が対象。詳細は健康づくり推進課(本紙左記)へ。
○(1)ウィッグ購入費用などを助成
〔がん患者アピアランスケア支援事業〕
がん治療を受けている人の、ウィッグや乳房補整下着、人工乳房の購入費用を助成します。

○(2)在宅療養をサポート
〔若年がん患者在宅療養支援事業〕
18歳~39歳のがん患者が在宅療養を希望する際に、生活で必要となる在宅介護サービスや福祉用具の貸与などの費用を助成します。