広報長岡京 2025年4月号

発行号の内容
-
子育て
令和7年度組織改正 切れ目のない支援で「もっと」子育てしやすいまちに
子どもの成長に応じて、保護者の抱える悩みや必要な支援も変わります。切れ目のない子育て支援を実現するために、4月1日から市の組織を変更。子育て分野の新体制を紹介します。 ■子育てを切れ目なく支援するこども家庭センターを設置 妊娠から産後のサポート機能と、子育てに関する相談機能を集約して「こども家庭センター」を設置します。妊娠期からの子育てに関する窓口を一元化し、子育てコンシェルジュを担う保健師や、相…
-
くらし
まちの姿も変わります!
■5/1(木)利用開始‼長岡天神駅 東自転車駐輪場 阪急長岡天神駅周辺の再整備の一環で、現在の駐輪場の隣に建て替えました。新しい駐輪場は、5月1日(木)から利用を開始します。 ○場所が少~し変わります 現在の駐輪場の西側に新設しました。今までどおり東西の道路から利用できます。 ○定期は料金変更 一時利用はそのまま 設備の変更などに伴い、定期利用駐車料を変更します。 問合せ:交通政策課交通対策係 【…
-
イベント
春のおでかけ情報
暖かい陽気の中、観光・グルメにお買い物など、地元へぶらりとおでかけしませんか。 ■5月6日(火・休)まで 春の観光まつり ●乙訓寺 約1,000株、さまざまな種類のボタンが大輪の花を咲かせます。 ○乙訓寺ではこんなイベントも!重要文化財特別公開 木造十一面観音立像と木造毘沙門天立像を同時公開します。 期間:4月13日(日)~20日(日)、29日(火・祝)、5月3日(土・祝)~6日(火・休) 時間:…
-
くらし
15%のプレミアム付きデジタル商品券
市内のお店で使える、プレミアム付きデジタル商品券「ガラシャPay」の申込受付を開始します。スマホアプリの支払いで、おトクに買い物しよう! [1万円で1万1,500円分] 申込期間:4月1日(火)~20日(日) 対象:市内在住・在勤・在学の人 利用期間:4月25日(金)~6月30日(月) 販売価格:1口1万円 申込方法:ガラシャPayのアプリで。1人5口まで。応募多数の場合抽選 詳細は市商工会ホーム…
-
健康
年に1度はけんしんで体をチェックしよう
病気は予防や早期発見が大切ですが、自分では気付けないことも。定期的にけんしんを受けて、体の状態をチェックしましょう。 ■人間ドック・脳ドック 国保加入者向けに、ドックの費用助成制度があります。 対象:40歳~74歳国保加入者 ○助成対象医院(順不同) 問合せ:国民健康保険課国保係 〒617-8501(住所記載不要) 【電話】955-9511【FAX】951-5410 ■人間ドック・歯科健診 後期高…
-
くらし
情報INDEX~参加しよう(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■もっと世界を広げよう手話教室[前期] 手話サークル体験、あいサポーター研修があります…
-
くらし
情報INDEX~参加しよう(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■伏見桃山を巡る!春のポールハイキングenjoyフェスタ 近鉄丹波橋駅から伏見公園まで…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■地域のリーダーとして指導を 廃棄物減量等推進員 対象:市内在住の18歳以上 募集人数…
-
くらし
情報INDEX~応募しよう(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■団体の文化・芸術活動を応援!発表活動経費一部を補助します 対象事業:4月1日(火)~…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(1)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■[予約制]マイナンバーカード休日の窓口 日時:4月13日(日)・26日(土)午前9時…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(2)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間 平日午前8時30分~午後5時) ■軽自動車税(種別割)の納付と障がい者減免申請は4月末までに ○納期限は4月30日(水…
-
くらし
情報INDEX~確認してください(3)
あなたの「知りたい!」がきっと見つかる ・費用の記載がないものは無料 ・申込の記載がないものは申込不要 ・抽選の記載がないものは先着順で受付 ・詳しい内容は各問い合わせ先へご確認ください 市役所(代表) 【電話】075-951-2121【FAX】075-951-5410(開庁時間平日午前8時30分~午後5時) ■4月から変わります 生理用品の設置・無償配布 ○設置場所が増えました 4月から新たに、…
-
イベント
小学生が対象です 春からチャレンジしませんか?
■プロチームから学ぼう!京都ハンナリーズのバスケットボールスクール ○〔小学1~3年生〕 時間:午後5時30分~6時50分 ○〔小学4~6年生〕 時間:午後7時~8時20分 [共通] 日にち・場所:4月15日~6月3日の(火)、スポーツセンター 対象:市内在住・在学の子(各部門20人) 費用:12,000円(全6回分)+4,800円(ハンナリーズスクール入会金) 申込:4月1日(火)から本紙右記Q…
-
くらし
公園でもっと楽しく外遊び!
■西山公園「ジャブジャブ池」今年の利用受付を開始 自然の中で水遊びを楽しもう! 利用期間:4月26日(土)~8月24日(日) 申込:市内在住の人は、利用日14日前の正午から 問合せ:公園緑地課公園管理係 【電話】955-9716【FAX】951-5410 ■市内の公園で遊具などをリニューアルしています 公園施設長寿命化計画に基づき、老朽化した遊具やベンチなどを改修・更新しています。昨年度は、13公…
-
文化
第33回長岡京展入賞者
応募総数128点の中から、5部門で入賞作品36点が選ばれました。 ■洋画 部門 ■書 部門 ■日本画 部門 ■写真 部門 ■工芸 部門 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:市文化協会事務局(文化・スポーツ振興課内) 【電話】955-9734【FAX】955-3150
-
スポーツ
京都府 スポーツ賞
スポーツで優秀な成績を収めたり、普及や発展に貢献した個人や団体に贈られます。 ■功労賞 ■優秀賞 ■マスターズ賞 ■未来くん賞 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:文化・スポーツ振興課スポーツ振興係 【電話】955-9735【FAX】955-3150
-
くらし
副市長/選挙管理委員会委員/固定資産評価審査委員会委員
■副市長 末永 靖弘 4月1日付けで再任しました。任期は4年間です。 ■選挙管理委員会委員 任期満了に伴い、再任・就任しました。任期は、3月30日から4年間です。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■固定資産評価審査委員会委員 任期満了に伴い、再任しました。任期は、4月1日から3年間です。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
図書館に行こっ♪
◆イベントガイド 場所の記載がないものは、図書館で開催します。 ○むか~しあったとさ(2階) 幼児~小学生対象のおはなし会 日時:4月12日(土)午後2時30分~3時 ○大人による子どもの本を読む会(3階) 日時:4月17日(木)午前10時~正午 ○ぶんこピクニック 読み聞かせなど 日時:4月19日(土)午後3時~3時30分 場所:勝竜寺城公園管理棟 定員:当日先着8人 ○めっちゃ図書館(3階) …
-
くらし
60歳以上のための憩い
きりしま苑とのびのび苑で4月に開催・申込開始するイベント情報やお知らせを集めました。 イベントなどの詳細は、ホームページでも確認できます。 ■きりしま苑 ○空き部屋利用申請(6月分まで) 1日(火)から ○映画鑑賞会 18日(金) 午前10時から「青い山脈」 午後1時30分から「日本一のゴマすり男」 ○市民カラオケ 11・25日の(金)午後1時30分から [きりしま苑の各種体操教室] (要申込)は…
-
くらし
心を込めた手作り品をあなたに ほっこりんぐ
毎週(金)に市役所新庁舎ロビーで販売 障がいのある人が働く事業所で作られた「ほっとはあと製品」を販売しています。売り切れ次第終了。詳細は本紙右記QRから市ホームページへ 問合せ:障がい福祉課 【電話】955-9549【FAX】952-0001
- 1/2
- 1
- 2