- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府京田辺市
- 広報紙名 : ほっと京たなべ 令和7年8月号(No.951)
培良中学校は、小規模校の利点を生かし、令和5年度から「生徒一人一人がいきいき活躍する学校わくわくどきどきがとまらない学校~個が輝く・個が高まる」をコンセプトに、特色ある取り組みを展開しています。校区外からも入学できますので、希望する人は申請してください。なお、培良中学校区に住む人は、手続き不要です。
対象:培良中学校に入学を希望する次のいずれかの人
・田辺・大住中学校に令和8年度入学予定
・田辺・大住中学校、私立中学校に在籍し、令和8年度に2・3年生になる(令和9年度からは新1年生のみが対象)
条件:次の全てを満たす人
・培良中学校の教育活動などに賛同・協力する
・通学が保護者の責任と負担において安全に行われる
・原則、卒業するまで就学する
申込方法:教育委員会ホームページにある募集要項を確認してください。
■学校説明会
日時:
・8月26日(火)午前11時~正午
・10月9日(木)午後3時30分~4時30分(学校公開日)
対象:校区外からの入学を検討する保護者・児童・生徒
内容:培良中学校の特色ある取り組みや学校選択制度の説明
◇特色ある取り組み
・ICT活用強化…デジタル教材を活用しています。オンライン配信できる放送室もあります。
・体験学習の充実…将来の進路選択に役立てるため、企業・専門学校などへの体験学習を充実させています。
・スクールカウンセラーの拡充…学校生活の悩みや不安の積極的な解消を目指しています。
・ALT(外国語指導助手)の常駐…休み時間など学校生活の中でも、英語に触れる環境を整えています。
・英語検定へのチャレンジ…外国語の学習意欲を高めるため、英語検定の受検機会を設けています。
・高校・大学との連携…専門的な学習や深い学びの機会を設けています。
・魅力ある修学旅行…非日常の環境で、学びを深められる修学旅行を企画しています。(令和7年度は沖縄)
・e-sports活動…専用のパソコンや通信環境などを整備するとともに、部活動の一部に取り入れています。
培良中学校ホームページは本紙の二次元コード参照
問合せ先:
培良中学校【電話】62-9363
教育総務室【電話】64-1391