子育て 留守家庭児童会の入会を受け付け

教育委員会は、留守家庭児童会の入会希望を受け付けます。
同会では、放課後に保護者が就労などにより保育できない児童を対象に、学童保育を行っています。
場所:各小学校の敷地や隣接地

■冬休み期間の入会
現在、留守家庭児童会に在籍中の児童は、申し込む必要はありません。
募集する留守家庭児童会:田辺東・桃園
多数の場合は低学年を優先し抽選します。校区外の場合は、利用期間・費用が異なります。詳しくは問い合わせてください。
募集人数:若干名
利用期間:12月23日(火)~令和8年1月7日(水)(日曜日、12月29日(月)~令和8年1月3日(土)を除く)
時間:
・終業式・始業式…放課後~午後6時30分
・平日…午前8時~午後6時30分
・土曜日…午前8時~午後5時30分
費用:2,240円。減免措置があります。
申込方法:市ホームページか社会教育課にある申込書に、就労状況証明書などを添えて持参してください。郵送では受け付けできません。
申込期間:11月5日(水)~12日(水)(土・日曜日を除く)
受付時間:午前9時~午後5時(正午~午後1時を除く)

■令和8年度の新規入会
開設日時など詳しくは、市ホームページを確認してください。
対象:市立小学校に通学する令和8年度の新1~6年生
定員:
・松井ケ丘・200人
・大住・78人
・桃園・100人
・薪・256人
・田辺東・78人
・田辺・100人
・草内・60人
・三山木・111人
申込方法:市ホームページの申込フォームから申し込むか、市ホームページ・社会教育課・各留守家庭児童会にある申込書と添付書類を、市役所3階305会議室に持参してください。
書類に不備がある場合は受け付けできません。
申込期間:12月17日(水)~22日(月)
受付時間:
・平日…午前9時30分~午後4時30分
・土・日曜日…午前10時~午後3時
いずれも午前11時30分~午後1時を除きます。

■在籍中の児童も入会申し込みが必要
現在同会に在籍している児童で、令和8年度も引き続き入会を希望する場合も、申し込みが必要です。詳しくは、各留守家庭児童会が配布する入会募集のお知らせを確認してください。

申込・問合せ先:社会教育課
【電話】64-1394