講座 講座

■普通救命講習会
日時:4月20日(日) 午前9時~正午
内容:心肺蘇生法、異物除去法、止血法と自動体外式除細動器(AED)の使用方法など(人工呼吸は説明のみ)
対象:市内にお住まい又はお勤め、在学の中学生以上の方
定員:30人[先着]
申込:4月7日~14日(土・日曜日、祝日は除く) 午前8時30分~午後5時に電話受付後、書類での申し込みが必要です。

場所・問合せ:相楽中部消防組合消防本部警防課
【電話】75-1382

■陶芸体験
「オリジナル時計」づくり
日時:4月20日・27日(日) 午前10時~正午 午後1時30分~3時30分
場所:カインズ木津川店2階「カルチャー教室」
対象:3歳以上
定員:各6人程度
料金:1,700円(焼成含む)~
持ち物:汚れてもよい服装
申込:4月1日から本紙掲載2次元コードで次へ。

問合せ・主催:柿陶芸・アート教室
【メール】[email protected]

■女性センター
(1)パソコン入門(エクセル)(全10回)
日時:5月9日~7月11日の金曜日 午前10時~正午
対象:市内にお住まい又はお勤めの次に該当する男女・エクセル初心者・初期設定が完了し、Excel2016・19・21・24のいずれかをインストールし、パソコンを持ち込める方
定員:10人[抽選]
料金:3,000円(別途テキスト代1,320円)(全10回分、初回徴収)
その他:受講決定後にキャンセルした場合は、テキストを購入していただくことがあります。

(2)男の料理教室(全3回)
日時・内容:午前9時30分~午後0時30分
5月11日(日) ビーフシチュー、野菜のマリネ、ご飯
6月8日(日) 韓国巻き寿司、韓国スープ、韓国菓子ホットク
7月13日(日) キーマカレー、サラダ、ご飯
対象:市内にお住まい又はお勤め、通学の中学生以上の男性(全3回参加可能な方)
定員:12人[抽選]
料金:1,800円(全3回分、初回徴収)

場所・申込・問合せ:(1)4月23日 (2)4月30日までに電話または直接、女性センターへ。
【電話】72-7719

■柿 接木講習会
日時:4月6日(日) 午前10時~正午
※雨天中止
※初めての方は午前9時30分に鹿背山会館前集合
場所:松岡柿園(鹿背山古寺)
内容:柿接木の必要性と実践
持ち物:刃が2cm×5cm程度の小刀(無い場合は貸します)
その他:保険は掛けていません。

申込・問合せ:メール、電話で氏名、住所、電話番号を鹿背山の柿を育てるネットワーク松岡へ。
【メール】[email protected]【電話】090-8149-7594(ショートメール可)

■パソコン・スマホ相談室(相談・診断無料)[要予約]
日時:4月の毎週金曜日 午後1時~3時
場所:相楽老人福祉センター(女性センター)
内容:パソコン・スマートフォン・タブレットの使用法、アプリなどの設定、故障やトラブルの診断、ワンポイントレッスン、購入前の相談
申込:前日(木曜日)までに電話で次へ。

問合せ:市パソコン・スマホ相談室
近藤【電話】070-8467-1868
神野【電話】090-4033-8715

■パン作り教室
天然白神こだま酵母と国産小麦で作る安心安全パン。キッズスペースもあり、初心者、こども連れ歓迎。
日時:4月15日(火)・17日(木)・22日(火)・24日(木)
※他の曜日は要相談 午前9時30分~11時30分 正午~午後2時
場所:城山台(詳しくは申し込み時にお知らせします。)
定員:各日4人程度
料金:3,000円
持ち物:マスク、エプロン、持ち帰り用容器、あれば布巾、ペン、タオル
その他:パンのメニューは選べます。

申込・問合せ:本紙掲載2次元コード(インスタグラムはメッセージから)又は電話で吉岡へ。
【電話】080-2448-2298