くらし 年金生活者支援給付金

公的年金などの収入やその他の所得が、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。現在、受け取っている方の手続きは不要です。

対象:
(1)老齢基礎年金を受給し、次の要件をすべて満たしている方
・65歳以上
・請求する方の世帯全員の市町村民税が非課税
・前年の年金収入額とその他の所得の合計が約90万円以下
(2)障害基礎年金・遺族基礎年金を受給し、前年の所得金額が約472万円以下の方
月額給付額:
老齢年金生活者支援給付金…5,450円
障害年金生活者支援給付金…
障害等級1級 6,813円
障害等級2級 5,450円
遺族年金生活者支援給付金…5,450円
※老齢年金生活者支援給付金の実際の支給金額は、保険料納付済期間などに応じて計算されます。
申込:新たに支給対象となる方
日本年金機構から届く請求書に必要事項を記入し、年金事務所に提出ください(郵送可)。
今後年金を受給し始める方:年金の請求と併せて手続きください。
その他:
・問い合わせには基礎年金番号が必要です。
・給付金は、原則、請求した月の翌月分からの支払いとなりますので、請求書は速やかに提出ください。支払いは、偶数月の15日に、年金と同じ受取口座に年金とは別に支払われます。
・日本年金機構ホームページでも、給付金に関するお知らせや手続きなどについて案内しています。また、よくある問い合わせに自動で答える「年金生活者支援給付金相談チャット」を開設していますので、確認ください。

問合せ:給付金専用ダイヤル
【電話】0570-05-4092(ナビダイヤル)