- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府久御山町
- 広報紙名 : まちの総合情報誌 広報くみやま 令和6年8月1日号 No.1148
《第8話解説》
「男らしい」という言葉をよく聞きますが、そう言われて嬉しくない男性はいませんよね。
ですが、女性がいわゆる「男らしい」行動をとると、「女のくせに」、「女だてらに」と言われてしまうのはなぜでしょう。
そもそも「男らしさ」、「女らしさ」とは何でしょう?「男」を使った言葉には、「男前」や「男気」などいい意味で使われる言葉が多いのに対し、「女々しい」や「嫉妬」、「媚びる」などマイナスの感情を表現するときに「女」を使った言葉や女偏が使われています。
昔は、男女平等ではなく男性が中心的であったため、「男性像」、「女性像」の思い込みが今でも残ってしまっています。
性別で個人の特性が決まるわけではありません。これからは、男も女も並んで歩く時代です。
※4コマ漫画は本誌34ページをご覧ください。