まちの総合情報誌 広報くみやま 令和6年8月1日号 No.1148

発行号の内容
-
子育て
特集 安心して子育てできるように -家族と一緒に歩むまち-(1)
■全力で進むきみたちを応援したい ▼くみやまはきみの味方 子どもの元気な声や笑顔は家族の幸せ。子どもたちの健やかな成長は家族の願いでもあり、地域の願いでもあります。 久御山町では、子どもたちの笑顔を守るため、安心して妊娠・出産・子育てができるまちをめざし、取り組みを進めています。 ▽出生数は4分の1以下に 全国的に出生数が減少している中、久御山町でも年々減少傾向にあります。特に令和5年度の出生数は…
-
子育て
特集 安心して子育てできるように -家族と一緒に歩むまち-(2)
■毎月おむつやミルクをお届けします 子育て応援 『はぐくみ定期便』 昨年5月にスタートした『はぐくみ定期便』。 京都府で初めての取り組みで、毎月、訪問支援員が赤ちゃんと家族に会って、子育てに必要なおむつやミルクを無料で届けています。 生後3か月から1歳までが対象で、育児用品を届けるだけでなく、訪問支援員が子育ての悩みなどを聞きながら、子どもの成長を一緒に見守っています。 ▽家に来てもらえるのが嬉し…
-
子育て
特集 安心して子育てできるように -家族と一緒に歩むまち-(3)
■子どもの成長をいっしょに喜びたい 親子健康(母子)手帳の交付時や新生児訪問、役場で行う健診など、継続して保健師が家族と話をすることで、出産・子育てへの悩みや不安が解消されるよう取り組んでいます。 その他にも、パパandママ教室、産後ケア事業など、家族のサポートをし、楽しく子育てしてもらえる環境づくりを進めています。 ▽身近な存在でありたい 保健師 新里(しんざと)あすみ 保健師として久御山町で働…
-
子育て
特集 安心して子育てできるように -家族と一緒に歩むまち-(4)
▼どうですか?久御山の子育て 6月26日あいあいホールで、「シンキくんと語ろう会」を開催しました。信貴町長と住民の皆さんがまちづくりについて意見交換を行うために開いているもので、通算16回目となる今回は、子育て中のお母さんたちと子育てについて話しました。 ▽交流の輪が広がる場所 あいあいホールの利用については、「予約の必要がないので便利」「子ども同士・母親同士の交流の輪が広がった」「相談にのっても…
-
子育て
久御山町は今年の10月で70周年 これまでの歴史を振り返る
■町立小学校 久御山町内には、御牧小学校・佐山小学校・東角小学校の3小学校があります。 御牧小学校と佐山小学校の歴史は古く、令和4年に創立150周年を迎えました。東角小学校は昭和50年に誕生し、来年に50周年を迎えます。 ▽学校教育の始まり 小学校誕生は明治に遡ります。明治元年9月、京都府は上京と下京の各町に小学校設立の計画について指示を出しました。そして、明治2年に上京二七番組小学校が全国で最初…
-
健康
健康コラム(5)
■受けよう、がん検診~早期発見がカギです~ 現在、日本のがんによる死亡者数は年間38万人を超え、2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」で命を落としています。 昨年度行った第3次健康くみやま21策定のためのアンケートの結果によると、「過去2年間にどのがん検診も受けていない」人の割合が43・4パーセントと、約2人に1人は検診を受けていません。 近年、診断と治療の進歩により、一部のがんでは早期…
-
くらし
消費生活110番
■サイトに誘導されサブスク契約してしまうトラブルが多発 国内事業者のサイトを利用していて表示された「スタート」などのボタン表示をクリックしたところ、意図せず、海外事業者とのサブスク(サブスクリプションの略。定期的に料金を支払い一定期間サービスや商品を利用できる仕組み)契約となっていたと相談が寄せられています。 ▽事例1 国内のインターネットサービスの手続きをしたつもりが、知らない海外事業者から登録…
-
くらし
INFORMATION+(1)
■久御山町長選挙・久御山町議会議員補欠選挙 8月25日(日)は選挙の投票日 任期満了に伴う久御山町長選挙と久御山町議会議員補欠選挙が8月20日(火)告示、8月25日(日)投票日で行われます。 私たちの代表を決める大切な選挙です。あなたの貴重な一票を無駄にしないように、必ず投票に行きましょう。 ▽投票できる人 日本国民で、平成18年8月26日以前に生まれた人で、令和6年5月19日以前に久御山町に住民…
-
くらし
INFORMATION+(2)
■明るい選挙啓発 ポスター・標語・ぬり絵を募集 明るく正しい選挙と投票参加を啓発するため、ポスター・標語・めいすいくんのぬり絵を募集します。 入選者には賞状と記念品を、応募者全員に記念品を贈ります。応募作品は明るい選挙推進のための啓発活動に使用します。標語作品とぬり絵作品は返却しません。 ▽ポスター・標語 対象:町内在住・在学の人 内容: (1)ポスターの規格は四つ切りか八つ切り画用紙で色彩・標題…
-
くらし
INFORMATION+(3)
■笑顔の写真を募集 表紙を笑顔で飾ろう 今年10月で久御山町は町制施行70周年を迎えます。70周年を記念して、10月1日号の表紙を皆さんの笑顔で飾ります。 記念すべき10月号を一緒に作りましょう。赤ちゃんから大人まで、皆さんのとびきりの笑顔の写真をお待ちしています。 申込:8月31日(土)までに写真を総務課に持参するか、写真データをメールで送付してください。 【E-mail】[email protected]…
-
くらし
INFORMATION+(4)
■町民文化祭 出品者を募集 11月2日(土)・3日(日)に開催する町民文化祭への展示作品を募集します。 今年は、町制施行70周年を記念した展示などを行います。 内容:華道、陶芸、絵画、絵手紙など(文化祭の趣旨にそぐわないものはお断りすることがあります) 費用:無料 申込:8月16日(金)までに生涯学習応援課、ゆうホール、総合体育館、荒見苑に配架、ホームページに掲載している申込用紙に必要事項を記入し…
-
子育て
INFORMATION+(5)
■育児をもっと楽しく前向きに 前向き子育てプログラム 前向き子育てプログラム(トリプルP~Positive Parenting Program)は、オーストラリアで開発され、世界25か国で実践されている子育てプログラムの1つです。 子どもの行動に悩んだ時・どう子育てすれば良いかわからないと困った時に、子どもの行動の捉え方や関わり方を知り、子育てをより楽しくしていくための講座です。 子どもの自尊心を…
-
くらし
INFORMATION+(6)
■夏の久御山野菜収穫体験and親子料理教室 『久御山中央公園再整備計画』における「食と農」の連携をテーマにした企画第3弾。今回は、夏休み企画として小学生と保護者を対象に収穫体験と料理教室を実施します。 久御山野菜を生産者の畑で収穫し、料理教室では収穫した野菜を調理します。久御山町出身の谷村シェフが経営するORTOによる五感で久御山野菜の魅力を体感するプログラムです。 日時:8月21日(水)午前10…
-
くらし
INFORMATION+(7)
■標語の入選者を表彰 社会を明るくする運動 犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くため、毎年7月を「社会を明るくする運動」強調月間としています。 町内の小・中学校から440点の応募があり、特選・入選作品16点を、7月18日に役場コンベンションホールで開催した「社会を明るくする運動表彰式・講演会」で表彰しました。 入選作品は下記のとおりです。たくさんの応募ありがとうございました。入選作品は…
-
イベント
ゆうホールのイベント情報
休館日:毎週月曜日(祝日のときは開館) 申込:8月2日(金)午前9時~8日(木)午後9時全ての教室で事前申込が必要(来館か電話で申込) 費用:来館申込時か開催日当日にゆうホール窓口でお支払いください。 ■童謡を楽しむ会 日時:8月7日・28日(水)午前10時~11時30分 対象:町内在住・在勤でおおむね50歳以上の人 内容:先生のピアノに合わせて、童謡などを楽しく歌います。 定員:80人(先着) …
-
スポーツ
総合体育館のイベント情報
休館日:毎週水曜日(祝日のときは開館) 申込:8月2日(金)午前9時から(来館か電話で申込) 費用:開催日当日にお支払ください。 ■トレーニング機器使用講習会and相談日 日時: ・8月10日・24日(土) 午前10時~10時40分 ・8月5日・19日(月) 午後7時~7時40分 (いずれか1日選択) 対象:中学生以上の人 内容:体育館のトレーニング機器の使用方法などを学び、機器を利用するために必…
-
子育て
あいあいホールのイベント情報
休館日:毎週日曜日(第2日曜日を除く)、月曜日・祝日 施設利用対象者:町内に在住で就学前の子どもとその保護者 ■日曜開館 日時:8月11日(日)午前8時30分~午後5時(プレイルーム利用は午前9時~午後4時) ■お楽しみ♪誕生会 日時:8月23日(金)午前10時30分から 申込:不要
-
くらし
Informationi おしらせ(1)
■夏のスタンプラリー 夏のスタンプラリーを開催しています。本や雑誌を借りてスタンプを集めてください。抽選で粗品をプレゼントします。 日時:8月30日(金)まで 場所:図書館 問合せ:図書館 ■旧山田家住宅の一般公開 日時:毎週土・日曜日、祝日午前9時~正午(年末年始を除く) 場所:東一口35番地 費用:200円(入館料) ※主屋内は、庭からの見学になります。 問合せ:文化スポーツ事業団 【電話】0…
-
子育て
Informationi おしらせ(2)
■久御山町民プール 町民プールを8月31日(土)まで開設しています。平日は通常どおり開設しますが、土・日・祝日と8月13日(火)~16日(金)は、町内在住者のみ利用可能ですので、町民プール窓口で、本人確認証を提示してください。 問合せ:文化スポーツ事業団(総合体育館内) 【電話】0774-44-3700 ▽ふれあい券 町民プールを無料で利用できるふれあい券を7月上旬に配付しています。 対象:町内在…
-
その他
マンホールカードを作成しました
下水道に対する理解と興味を持っていただくことを目的にマンホールカードを作成しました。希望する人にマンホールカードを配布しています(1人1枚。取り置き不可。郵送不可)。 ホームページには、マンホールの設置場所の地図を掲載していますので、実際のカラーマンホール蓋を探してみてください。 日時: ・平日…上下水道課窓口 ・土・日・祝日…役場宿直室 いずれも午前9時~午後5時 問合せ:上下水道課
- 1/2
- 1
- 2