イベント いでのまちかどウオッチング
- 1/39
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 京都府井手町
- 広報紙名 : 広報いで 令和7年4月号 No.631
■児童生徒が学び舎巣立つ 小中学校で卒業式
泉ヶ丘中学校(石浦喜人校長)で3月14日(金)、第78回卒業証書授与式が行われ、卒業生49人が、慣れ親しんだ学び舎を巣立っていきました。
式典では、在校生や保護者、来賓らの大きな拍手に迎えられて卒業生たちが入場。校歌斉唱などに続いて、石浦校長が、卒業生一人ひとりに卒業証書を手渡したあと、卒業生に向けて、はなむけの言葉を送りました。続いて来賓を代表して西島寛道町長、奥田俊夫議長が祝辞を述べました。また19日(水)には、井手小学校(鐘築栄滋校長)と、多賀小学校(白尾尚美校長)で卒業式が行われ、井手小学校からは36人が、多賀小学校からは17人が卒業しました。それぞれの会場では、校長先生から一人ひとりに卒業証書が手渡されたあと、卒業生たちは、多くの人たちに見送られ、6年間の思い出を胸に小学校を巣立っていきました。
■「人権の花」感謝状贈呈式 井手小学校で
2月26日(水)、井手小学校で「人権の花 感謝状贈呈式」が行われました。「人権の花運動」は法務省が昭和57年より実施している啓発活動です。草花を育てることによって生命の尊さを実感する中で、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としています。
昨年10月に町の人権擁護委員の方から届けられたスイセンの球根を育ててくれた小学生に対し、感謝状とプレゼントを贈呈しました。小学生が育ててくれたスイセンは、役場や老人福祉センターなど町内9施設に配布されました。