くらし 山吹ふれあいセンター 図書館情報

開館日:火曜日~日曜日
※休館日、行事等は状況により変更となる場合があります。

開館時間:
4月~9月 午前10時~午後6時
10月~3月 午前10時~午後5時

■貸し出し冊数および期間
図書は1人12冊・2週間
雑誌は1人5冊・2週間
視聴覚資料は1人3点・1週間

■10・11月の休館日
10月13・20・27・30日
11月4・10・17・25・27日

■10月・11月の図書館行事
▽わくわくドキドキおはなしの時間
10月11日(土)・11月8日(土)いずれも午前11時~
図書館絵本コーナー

▽秋のおはなし会
10月26日(日)午前11時~
図書館絵本コーナー

■10月・11月の出張貸出
・賀泉苑(毎週水曜午前10時~正午)
10月15・22・29日
11月5・12・19・26日

・玉泉苑(※曜日・時間が変わります。毎週火曜午後1時半~3時半)
10月21・28日
11月11・18日

・子育て支援センター(おもちゃ図書館)
10月23日(木)・11月18日(火)いずれも午前10時~正午

■新着資料の紹介 10月
▽一般書
「アザミ」綾木朱美
「つないだ手 沢田美喜物語」植松三十里
「失われた貌」櫻田智也
「ブレイクダウン」砂川文次
「まろ丸伊勢参り」畠中恵
「春の星を一緒に」藤岡陽子
「白魔の檻」山口未桜

▽児童書
「その人らしさなくならない」恩蔵絢子
「な・み・だ」くすはら順子
「おまわりさんのきゅうじつ」中川ひろたか
「どんぐりず」秦直也
「やさいでチャチャチャ」はらしままみ

▽鎌倉茶藝館 伊吹有喜
生きる気力をなくし、ふと訪れた鎌倉で暮らし始めた美紀は、古い洋館の台湾茶カフェ「鎌倉茶藝館」で働き始める。そこには、新たな出会いやときめきがあった。そして…。

▽レアベジ 育てないと食べられない激レア野菜 藤田智
家庭菜園で珍しい野菜「レアベジ」を育ててみませんか?ペピーノ、ルタバガ、セロリアックなど、珍しい野菜36種類の栽培法と、その知られざる特徴、食べ方を掲載。レアベジ栽培に挑戦する農家による知見も紹介する。

▽地底の姫ラサラ 名木田恵子
美しき地底に住む長の娘ラサラは、禁忌を犯して地上の世界へ。そこで見た景色、信じてきたものへの疑念と戸惑い、そして若頭リュウとの出会い…。すべてが心をゆらすとき、ラサラの「時間」が動き出す。

▽だれだって エリーズ・グラヴェル
それぞれちがうけど、けっこうにてる!だれだって、おんなじなんだ!相手の立場や気持ちを想像し理解することで、よりよい人間関係をつくる、共感力(エンパシー)の大切さをユーモラスなイラストで伝える絵本。

問合せ:図書館
【電話】82-5700