イベント 平和な世界を! 戦後80年を迎えて

◆今年は戦後80年という節目を迎えています。
戦争の惨禍を繰り返さないため、非核平和都市推進協議会では、平和の尊さを伝承する取組を行っています。

◆今年度の主な取組
○広島平和体験学習(7/22・23)
小・中学生9名が広島の実相を学習し、体験する平和学習。原爆資料館をはじめ、世界遺産である厳島神社の見学など、幅広く平和を学び、8月2日(土)の「平和のつどい」でその成果を発表します。

○長崎市へ平和友好特使を派遣(8/8・9)
中学生4名を平和友好特使として、長崎市で開催される「青少年ピースフォーラム」に派遣し、全国から集まった中・高校生と、非核・平和について研究し意見交換を行ったり、長崎市立の中学校生徒と平和を通じた交流をします。

○非核・平和に関する特別展(8/1〜15)
身近な「書道」や「絵画」などから反核・平和を考えてもらおうと、1991年にはじまり、近年は、文化センターギャラリーで開催。今年は、核兵器に関するパネル展示や、寄せ書き日章旗の展示を行います。

◆2025 平和のつどい

問合せ:非核平和都市推進協議会事務局(総務課)
【電話】88-6631