くらし 府政TOPICS[7月]〔お知らせ〕

■記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。
【電話】06-6910-8001
【FAX】06-6910-8005
【送付先】〒540-8570(住所の記載は不要です)
【HP】https://www.pref.osaka.lg.jp/o070050/fumin/occ/index.htm
【HP】『府政だより』で検索
府政だよりWEB版では、各記事の詳細内容を掲載したホームページをご案内していますので、併せてご利用ください。
※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。
※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。

■太陽の塔 重要文化財の指定 国の文化審議会で答申されました
5/16に開催された国の文化審議会において、大阪府吹田市の万博記念公園にある「太陽の塔」を重要文化財に指定するよう、文部科学大臣に答申されました。
太陽の塔は、1970年に開催された大阪万博のテーマ展示施設としてつくられました。岡本太郎によるデザインを忠実に具現化するため、一流の学者や設計者、施工者が当時の最先端の技術を駆使し、巨大かつ特異な形状の構造物を実現しました。高度経済成長期の日本を象徴する大阪万博の記念碑となる貴重なレガシーであることから、技術的に優秀なもの、歴史的価値の高いものとして評価されました。この機会にぜひ、太陽の塔をご覧ください。
日時:月~金曜日9:30~17:00
※入園時間は閉園の30分前まで
※休園日は毎週水曜日と年末年始
※太陽の塔は10:00~17:00
申込み:太陽の塔への入館は、入館前日までの事前予約制(先着順)
場所:万博記念公園(大阪モノレール「万博記念公園」)
料金:大人720円、小・中学生310円
※別途入園料(大人260円、小・中学生80円)が必要
【HP】『太陽の塔 重要文化財指定について』で検索

問合せ:日本万国博覧会記念公園事務所
【電話】06-6877-3497

■ストップ!河川水難事故~水難事故を防ぐために~
夏になると、川で泳ぐ魚を見たり、水辺で遊んだり、子どもたちには楽しいことがたくさんあります。しかし、川には急な流れや深み、増水など命に関わる危険も潜んでいます。川に遊びに行くときは、必ず保護者など大人が同伴し、ライフジャケットを着用するなど安全対策に努めてください。近くに看板があれば必ず内容を確認しましょう。危険を感じたら、周りにも声をかけて川に近づかないようにしましょう。
【HP】『大阪府 川をよく知ろう』で検索

問合せ:府河川環境課
【電話】06-6944-9304

■7月は「夏の交通事故防止運動」
夏の行楽期を迎えるにあたり「自転車の安全利用の推進」「二輪車の交通事故防止」「こどもの交通事故防止」「飲酒運転の根絶」を運動重点に掲げた運動を実施します。交通事故を防ぐため、交通ルールを守りましょう。
【HP】『大阪府 夏の交通事故防止運動』で検索

問合せ:府交通計画課
【電話】06-6944-9290

■大阪公立大学と同大学高専等の授業料等無償化を実施
大阪で子育てをしている世帯への支援として、大阪の子どものうち、府内在住など一定の要件を満たす学生に対し、授業料等の支援を行っています。詳しい要件や手続きなどは府HPをご確認ください。
【HP】『大阪公立大学 授業料等無償化』で検索

問合せ:副首都推進局公立大学法人担当
【電話】06-6208-8877

■個人事業税(第1期分)の納期限は9/(1月)です
納税通知書を8/1(金)に発送します。コンビニのほか、「地方税お支払サイト」などで納付できます。詳しくは府HPをご確認ください。
【HP】『大阪府 個人事業税 納期限』で検索