- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市福島区
- 広報紙名 : 広報ふくしま 令和7年8月号
令和8年4月に小・中学校の新1年生となる児童は、表(1)のとおり入学する学校を選択することができます。「入学のご案内・希望調査票」をお送りしますので、10月31日(金)までに区役所に提出してください。
・新小学校1年生になる児童及び国立・私立・特別支援学校などに在学中で新中学校1年生になる児童
8月中ごろにご自宅に送付
・大阪市立小学校に在学中で新中学校1年生になる児童
8月下旬以降に小学校を通じて配付
表(1)
通学区域の小学校:福島
選択できる小学校:玉川、野田、上福島
通学区域の小学校:玉川
選択できる小学校:福島、野田、上福島
通学区域の小学校:野田
選択できる小学校:福島、玉川、上福島
通学区域の小学校:吉野
選択できる小学校:大開
通学区域の小学校:大開
選択できる小学校:吉野
通学区域の小学校:鷺洲
選択できる小学校:海老江東、海老江西
通学区域の小学校:海老江東
選択できる小学校:海老江西※
通学区域の小学校:海老江西
選択できる小学校:海老江東※
通学区域の小学校:上福島
選択できる小学校:福島、玉川、野田
通学区域の中学校:八阪
選択できる中学校:下福島、野田
通学区域の中学校:下福島
選択できる中学校:八阪、野田
通学区域の中学校:野田
選択できる中学校:八阪、下福島
問合せ:窓口サービス課(住民登録)1階12番
【電話】6464-9965【FAX】6462-2593
※鷺洲小学校の受入抑制について
・在校生の教育環境を保障するため、児童が急増している鷺洲小学校では、当面の間、校区外からの受入れを抑制します。
・海老江東・海老江西小学校校区にお住まいの方は、鷺洲小学校を選択できなくなります。
・例外として、既に鷺洲小学校に在学し、引き続き就学する児童の弟や妹は、鷺洲小学校を選択できます。
問合せ:保健福祉課(子育て教育)2階20番
【電話】6464-9860【FAX】6462-4854
■区内(くない)に住(す)んでいる外国人(がいこくじん)のこどもが日本(にほん)の学校(がっこう)へ入(はい)るてつづきについて
令和(れいわ)8年(ねん)(2026年(ねん))4月(がつ)に「大阪市立小学校(おおさかしりつしょうがっこう)」・「大阪市立中学校(おおさかしりつちゅうがっこう)」へ入(はい)りたいときは福島区役所(ふくしまくやくしょ)でてつづきをしてください。
▽学校(がっこう)へ入(はい)ることができるこども
・小学校(しょうがっこう)…「令和(れいわ)1年(ねん)(2019年(ねん))4月(がつ)2日(にち)から令和(れいわ)2年(ねん)(2020年(ねん))4月(がつ)1日(にち)までに生(う)まれたこども」
・中学校(ちゅうがっこう)…「令和(れいわ)8年(ねん)(2026年(ねん))3月(がつ)に小学校(しょうがっこう)を卒業(そつぎょう)するこども」
▽てつづき
(1)令和(れいわ)7年(ねん)(2025年(ねん))8月(がつ)なかごろに福島区役所(ふくしまくやくしょ)から「入学(にゅうがく)のご案内(あんない)」が届(とど)きます。
(2)「入学(にゅうがく)のご案内(あんない)」の右側(みぎがわ)の「入学申請書(にゅうがくしんせいしょ)」を書(か)いて令和(れいわ)7年(ねん)(2025年(ねん))9月(がつ)26日(にち)までに福島区役所(ふくしまくしゃくしょ)へ持(も)ってきてください。郵便(ゆうびん)で送(おく)ることもできます。
▽「入学(にゅうがく)のご案内(あんない)」を持(も)っていないとき
名前(なまえ)や住(す)んでいる場所(ばしょ)が分(わ)かる書類(しょるい)(在留(ざいりゅう)カードやパスポートなど)を持(も)って福島区役所(ふくしまくやくしょ)へきてください。
問合せ:(といあ)わせ:窓口(まどぐち)サービス課(か)(住民登録(じゅうみんとうろく))1階(かい)12番(ばん)
【電話】6464-9965【FAX】6462-2593
■福島小学校・上福島小学校の校区変更について(令和9年4月~)
表(2)のとおり校区変更を予定しています。なお、上福島小学校の在校生は、引き続き卒業まで通うことができます。
表(2)
小学校:福島小学校
現行の校区:福島4丁目
変更後の校区:福島1丁目~5丁目、福島6丁目1番1~27号、54~62号
小学校:上福島小学校
現行の校区:福島1~3丁目、5~8丁目
変更後の校区:福島6丁目1番28~53号、2~25番、福島7・8丁目
問合せ:保健福祉課(子育て教育)2階20番
【電話】6464-9860【FAX】6462-4854