- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市西淀川区
- 広報紙名 : きらり☆にしよど 令和7年4月号
地域のつながりを強化し、高い防災力を備え、様々な文化が調和し、産業が栄え次世代に継承されていくまちをめざし、区民の皆さまとともに活力あるまちづくりを進めてまいります。
■地域防災事業
関連予算:808万円
若年層への防災教育・防災啓発や避難行動要支援者支援の一層の推進や多文化共生の視点を踏まえた防災マップの多言語版を作成するほか、企業等との連携や共創事業の推進、医療機関と連携した医薬品等の備蓄整備等により、防災・減災対策の効果を高めます。
■広報事業
関連予算:2,443万円
積極的な情報収集や広報スキルの向上により、発信力を強化し、広報紙面の更なる充実を図るとともに、区のホームページや公式SNSをはじめ、あらゆる媒体を活用し、迅速かつ正確に区内外に広く情報発信することで、「伝わる広報」の実現を図り、区の魅力向上につなげます。
■区内企業と連携した活力あるまちづくり支援事業
関連予算:122万円
市内有数のものづくりのまちという特色を活かしたイベントを開催し、認知度向上及び企業間ネットワークの形成を通して区内企業の活力向上を図るとともに、人材不足などの課題解決に向け、学校と企業との交流会や連携事業を実施します。
■コミュニティ育成事業
関連予算:1,002万円
区政推進基金の活用により、区民まつりで「西淀川区制100周年」の関連ブースを増設するとともに、イベントに多文化共生を推進する内容を取り入れることで、外国につながる方などの参加を促進し、より一層の地域コミュニティ活性化を図ります。
■子育てを応援する担い手育成・地域連携事業
関連予算:928万円
子育て層の利用頻度が高い区役所内に親子交流の場を設置することで、利用しやすい環境及び支援情報を提供し、不安・負担の解消につなげるとともに、関連団体と連携した講座などの取組を通して子育てを応援する担い手を育成し、地域における子育て支援機能の充実を図ります。
西淀川区では、区の取組の全体像を示す「西淀川区運営方針」を毎年度策定しています。
・詳しくはこちら QRコード(※本紙二次元コード参照)