- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市東淀川区
- 広報紙名 : 広報ひがしよどがわ 令和7年11月号
見どころはまだまだ盛りだくさん!
区民まつりHPもご確認ください
※二次元コードは本紙参照
■東淀川区役所・(株)永和商店敷地内 さまざまなブースが大集合!!
◇お子さんも楽しめるブースをご用意しています!
(区役所 4階)
◇豪華商品が当たる抽選会もあります!
先着3,000名(区役所 正面駐車場)
◇フードドライブを行います!
(区役所 4階環境局ブース)
1品からでもOKです
問合せ:東北環境事業センター
【電話】06-6323-3511
そのほかにも、「体験・ゲーム」「飲食」「物販」「無料相談」コーナーなど多彩なブースが満載です!
■区民ホール(区役所 3階)
▽1部「区創設100周年記念式典」
・申込不要
時間:10:00〜12:00
東淀川区にゆかりのある皆さんとともに記念式典を開催します。当日は、東淀中学校吹奏楽部や大阪府警察音楽隊・カラーガード隊による華麗なる演奏もお楽しみいただけます。ご家族、ご友人お誘い合わせのうえ、多くの皆さんのご参加を心よりお待ちしています。
東淀川区創設100周年記念ロゴマーク
▽2部
ステージの司会は、今年も東淀川区住みます芸人 福人(ふくんちゅ)が担当します!
時間:12:00〜
・開会宣言
時間:12:15〜
・出演団体名称 東井若鮎太鼓(和太鼓)
時間:12:35〜
・出演団体名称 大隅西生涯学習ルーム 民踊(民踊)
時間:12:50〜
・出演団体名称 エンジェルウイング新体操サークル(新体操)
時間:13:05〜
・出演団体名称 東淀川7学童保育所の子どもたち(けん玉パフォーマンス)
時間:13:25〜
・出演団体名称 OZAKIダンススタジオ(ダンス)
時間:13:45〜
・休憩
時間:14:30〜
・出演団体名称 瑞光中学校 吹奏楽部(吹奏楽)
時間:15:00〜
・出演団体名称 あっちゃん’S 11(ゴスペル・コーラス)
時間:15:20〜
・出演団体名称 きずな(民踊)
時間:15:40〜
・出演団体名称 100人よさこい(よさこい)
時間:16:00
・終了
※スケジュールは目安です。変更になる場合がありますのでご了承ください。
※写真・イラストはすべてイメージです。
■ステージに参加される皆さんに意気込みを伺いました!
▽東井若鮎太鼓
・綾部(あやべ)さん、西岡(にしおか)さん 松尾(まつお)さん
東井高野小5・6年生のメンバーが、高齢者施設などでの演奏を通して地域交流しています。当日は卒業生も参加し、赤いはっぴ姿で飛び跳ねる若鮎のように元気に和太鼓を叩きます!
▽大隅西生涯学習ルーム 民踊
・矢野(やの)さん
私たちは、大隅西小で毎週水曜に稽古を楽しむ、踊り大好きグループです。日本民踊研究会の講習を受けて日々練習中。当日は地域の老人会との合同ステージも予定。「一緒に踊りたい」という方がいれば入会大歓迎です。
▽東淀川7学童保育所の子どもたち
・久松(ひさまつ)さん
放課後の小学生が元気いっぱいに集う、区内7つの学童が集まる団体です。普段の遊びに取り入れているけん玉の技とオリジナルダンスの融合をぜひ見てください。支えてくださる地域の皆さんへの感謝を込めて披露します!
▽瑞光中学校 吹奏楽部
地域の皆さんに応援してもらえるように礼儀と感謝を大切にし、和気あいあいと活動中。初出演かつ3年生が引退したばかりで緊張していますが、心温まる音楽をお届けしますので楽しんもらえると嬉しいです。
▽エンジェルウイング新体操サークル
・吉田(よしだ)さん、岸田(きしだ)さん 福島(ふくしま)さん
創立10周年を迎え、「明るく楽しく元気よく」活動中。ステージでは小学1年生から大学生までの約20名が演舞を披露。迫力あるダンスと新体操の融合を楽しんでください。
▽きずな
・都留(つる)さん、城島(じょうしま)さん
毎月、淡路福祉会館で民踊・新舞踊の稽古を通して仲間の絆を深めています。
ステージは「マツケンサンバ」などを予定。気持ちを一つにして踊り、皆さんに元気を届けます。
▽あっちゃん’S 11(イレブン)
・吉田(よしだ)さん、中林(なかばやし)さん
小松地域で月2回活動するゴスペル・コーラスの会。歌のジャンルは問わず、テーマは「何でもあり(笑)」。当日は映画やディズニーの名曲をミュージカル風に歌いますのでお楽しみに。
▽100人よさこい
・山本(やまもと)さん
4歳〜80代の幅広い年齢の仲間で楽しく踊っています。ステージでは、鳴子を手に持ち、はっぴにハチマキ姿で「ゑぇじゃないか」「ケヤキの神」の音楽で踊ります。最後は皆さんも一緒に踊りましょう♪
▽OZAKIダンススタジオ
尾崎(おざき)さん 川上(かわかみ)さん
東淀川で40年以上続く、地域密着型の本格ダンススタジオです。当日は、子どもたちが楽しんで踊り、全力で挑む姿をぜひ見てください。区民まつりをみんなで盛り上げましょう♪
▽手話サークルほたる
淡路福祉会館で毎週木曜夜、どなたも参加できる手話教室を開催しています。区民まつりでは司会・福人さんの手話通訳を担当し、聴覚障がい者の方にも楽しんでもらえるよう心がけます。私たちの手話通訳を通して、手話に興味を持ってくださる方が増えることを願います。
※本記事は令和7年10月22日時点での情報により作成したものです。
問合せ:地域 1階9番
【電話】06-4809-9734
