くらし ひがしなり地活協だより ナンバー2

◆大成地域福祉連絡協議会
大成地域は、各町内会と連携しながら、防災訓練・まち美化運動などを実施しています。また、ふれあい喫茶の開催や、遊びの広場等での任天堂スウィッチをいち早く取り入れてのカラオケや太鼓ゲームで、住民同士の地域交流も深めています。そして、大成盆踊りや餅つき大会、大成駄菓子屋等、様々なイベントを通して多世代交流・多文化交流の場として、地域の沢山の方々とのつながりを深めています。また、登下校の見守り活動では、住民の協力により、安心・安全なまちづくりを推進しています。大成地域集会所の公式LINEをはじめ、「大成ネットワークたより」を毎月発行し、地域の掲示板や回覧板、集会所のイベント参加者にも配布中。区役所のふれ愛パンジーにも設置しているので、是非ご覧になって、大成地域のイベントに少しでも興味をもっていただけたらと思います。様々な世代の方の参加を、お待ちしています。
会長 西野 功

所在地:大今里西2-15-1(大成地域集会所内)
連絡先:【電話】6977-1902

◇大成駄菓子屋
日時:毎月第4土曜日14時~17時まで(連休等の時は前週または翌週)
場所:大成地域集会所
コロナ禍で笑顔がなくなり、何か楽しいことをしようと大成連合若手メンバーが、令和4年4月より「大成駄菓子屋」をスタート。10円30円設定の駄菓子コーナーから、好きなお菓子を自分で計算して200円分までお買い物できます。また、駄菓子の他にも手作りゲームや屋台が月替わりであり、大成地域はもちろん他地域からも子どもから大人まで毎月平均150人以上の人がこられます。今では、東成区の駄菓子屋ブームの火付け役となっていて、今年の大阪マラソンではスタッフが、東成区100周年ロゴと駄菓子屋ロゴのTシャツを着て大阪の街を駆け抜けました。今後も月に1度開催する大成駄菓子屋に、是非足を運んで楽しんでいただけたらと思います。

◆地域活動協議会(地活協)とは
小学校区を単位として、地域で活動している各種団体が集まり、協力しながらまちづくりに取り組むしくみです。その活動の中核であり、住民の一番身近な地域のつながりは町会です。
あなたも町会に加入しませんか。

東成区内各地域活動協議会の活動情報や町会加入のお問い合わせは、東成区まちづくりセンターホームページ
【電話】4306-5311