- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市生野区
- 広報紙名 : 広報いくの 令和7年8月号
■児童扶養手当の現況届手続きのお知らせ 要予約
現在、児童扶養手当を受給している方に書類をお送りしていますので、8月中に手続きをお願いします。
この届の提出がない場合は、令和8年1月支給からの児童扶養手当を受けることができなくなります。
なお混雑緩和のため、下記のとおり集中受付期間を設けております。また予約が必要となります。くわしくはお送りした書類をご確認ください。
・集中受付期間
日時:8月12日(火)~15日(金)
場所:区役所 6階大会議室
問合せ:区役所保健福祉課 2階21番 【電話】 06-6715-9857 【FAX】06-6715-9967
■予防接種を受けましょう 要予約 無料
◆ジフテリア・破傷風混合(DT)予防接種
対象:11歳から13歳の誕生日の前日まで
※標準的な接種年齢は11歳(例年7月頃、小学6年生に予診票を配付しています)
回数:1回
接種方法:市内の委託医療機関へ直接予約してください。なお、予診票がお手元にない場合は交付いたしますので、母子健康手帳をお持ちいただき、下記窓口までお越しください。
◆日本脳炎予防接種
対象:
(1)生後6か月~90か月未満(1期…3回接種)
※標準的な接種年齢は3歳・4歳
(2)9歳~13歳未満の方(2期…1回接種)
※標準的な接種年齢は9歳(例年7月頃、小学3年生に予診票を配付しています)
(3)特例対象者
※日本脳炎の予防接種は平成17年度から平成21年度にかけて、積極的な接種勧奨が差し控えられており、これにより接種を受ける機会を逃した方[平成7(1995)年4月2日から平成19(2007)年4月1日生まれの方]は20歳未満の間、特例対象者として無料で接種を受けられます。くわしくは下記までお問い合わせください。
接種方法:市内の委託医療機関へ直接予約してください。予診票の再発行については、母子健康手帳を下記窓口までお持ちください。
問合せ:区役所保健福祉課 2階24番 【電話】 06-6715-9882 【FAX】 06-6712-0652
■離乳食講習会 無料
日時:8月15日(金)14:00~15:30
場所:区役所 2階集団検診室
内容:離乳食の進め方について(お話し中心)
問合せ:区役所保健福祉課 2階24番 【電話】 06-6715-9882 【FAX】 06-6712-0652
■ウェルカムベビースクール(妊婦教室) 無料
妊娠・出産・産後の健康管理や育児に関するお話をします。出産に向けての準備をしながら、楽しく交流しましょう。(全3回・どの月からでも参加可)
日時:8月19日(火)14:00~16:00(受付13:45~)
場所:区役所 2階集団検診室
対象:区内在住の妊婦及びその配偶者・パートナー
内容:出産に向けての準備 陣痛への体力づくり(助産師) 妊娠中と赤ちゃんのお口の中の健康(歯科衛生士)
持ち物:冊子「わくわく」・母子健康手帳・筆記用具・手鏡・歯ブラシ・ハンドタオル
問合せ:区役所保健福祉課 2階23番 【電話】 06-6715-9968 【FAX】 06-6712-0652
■地域ふれあい子育て教室(あひるらんど) 無料
可愛い赤ちゃんの顔を見ながら、育児や気になることなど楽しくおしゃべりしませんか?
日時:8月19日(火)14:30~16:00
場所:区役所 2階計測室
対象:生後1~3か月の乳児と保護者
内容:参加者同士の交流、身体計測・育児相談
問合せ:区役所保健福祉課 2階23番 【電話】 06-6715-9968 【FAX】 06-6712-0652
■母乳相談 無料 要予約
母乳育児や乳房のトラブル、卒乳のことなど助産師に直接、相談が出来ます。
3か月児健診でも実施しています。健診以外の方は予約対応です。
※母乳マッサージはできません。
日時:8月6日・9月3日(第1水曜日)
予約枠…11:30、12:00、12:30
予約時間の10~15分前までに来所ください。
場所:区役所 2階相談室
対象:区内在住の妊婦及び乳児の母等
予約・問合せ:区役所保健福祉課 2階23番 【電話】 06-6715-9968 【FAX】 06-6712-0652
くわしくはこちら▼
■妊婦歯科健診 無料 要申込
日時:8月19日(火)(受付13:30~13:50)
場所:区役所 2階201会議室
申込み:8月18日(月)までに問合せへ
問合せ:区役所保健福祉課 2階24番 【電話】 06-6715-9882 【FAX】 06-6712-0652
くわしくはこちら▼
■特別児童扶養手当・特別障がい者手当等の「所得状況届」および「現況届」の提出について
対象の方にお知らせ文書を送付していますので、特別児童扶養手当の認定を受けている方は「所得状況届」を、特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福祉手当の認定を受けている方は「現況届」を提出してください。
提出期間:8月12日(火)~9月11日(木)
※土・日・祝日を除く
※これらの届は8月分以降の手当の受給に必要な手続きです。期間内に提出されないと、手当の支給が遅れる場合があります。
なお、前年の所得額等により、支給を停止する場合があります。
問合せ:区役所保健福祉課 2階21番 【電話】 06-6715-9857 【FAX】 06-6715-9967
■市立小学校・中学校・義務教育学校選択制についての学校案内等をお届けします
生野区では、教育活動など学校の特色で入学する学校を希望できる機会を提供するため、学校選択制を実施しています。対象となる方へは、手続きや学校公開日などについてくわしく記載された「学校案内」と「学校選択制希望調査票」を8月末ごろにお届けします。
問合せ:区役所窓口サービス課 1階5番 【電話】 06-6715-9963 【FAX】 06-6715-9110