くらし 城東区からみなさんに【お知らせ】

※子ども向けのお知らせは、本紙7~9ページをご覧ください。

◆国民健康保険資格確認書を交付します
令和6年12月2日から、従来の保険証は新たに発行されなくなり、保険証利用登録をしたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」)を基本とする仕組みに移行し、マイナ保険証をお持ちでない方には申請によらず、国民健康保険資格確認書(以下「資格確認書」)を交付します。
また、マイナ保険証をお持ちの方でも、マイナ保険証での受診が困難な事情がある場合は、申請すれば資格確認書を交付します。法定代理人や介助者等による代理申請も可能です。
現在の保険証は、10月末に有効期限が切れます。資格確認書が必要な方はお早めに申請してください。

問合せ:窓口サービス課(保険年金/保険)
【電話】6930-9956【FAX】050-3535-8687

◆鍵をかけていますか?大切な自転車
大阪で最も多い犯罪は何だと思いますか?それは自転車の盗難です。令和6年中の大阪府内での自転車盗難の被害件数は25,395件で、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。
大切な自転車を守るために、駐輪する際は、たとえ短時間であっても必ず鍵をかけましょう。
また、自転車防犯登録は法律で義務付けられています。自転車防犯登録をすることで、自転車盗難の予防と被害の早期回復に役立ちます。詳しくは問合せ先まで。

問合せ:大阪府自転車商防犯協力会
【電話】6629-0750

◆「令和8年 城東区二十歳のつどい」の協賛企業を募集します!
令和8年1月11日(日)に開催する「城東区二十歳のつどい」において、参加者に配付する記念品などに協賛いただける企業を募集します。
対象:城東区にゆかりのある事業者または団体
申込み:10月31日(金)までに申込書に記入のうえ問合せ先まで
※募集要項および申込書は、区ホームページからダウンロードまたは問合せ先に設置しています

問合せ:市民協働課(市民活動支援)3階35番窓口
【電話】6930-9093【FAX】050-3535-8685

◆9月9日は「救急の日」 応急手当を学びましょう
現在、日本では年間約7万人以上の人が「心臓突然死」により亡くなっています。
大阪市では救命率の向上のため、胸骨圧迫やAEDの使用方法などを学ぶ「普通救命講習」や短時間で行う「救命入門コース」を実施しています。講習への参加受付は城東消防署でもおこなっています。

問合せ:城東消防署
【電話】6931-0119【FAX】6931-0072

◆市営住宅(空き住戸)の利用団体を募集します
市営住宅を拠点として、地域コミュニティの活性化に貢献する活動を行う団体を募集します。
対象:高齢者支援や子育て支援などを行うNPO等の団体
募集団地:今福南第3住宅6号館104号室 他8住宅
申込み:11月19日(水)までに応募申請書を持参または送付にて問合せ先まで
※詳しくは市ホームページをご覧ください

問合せ:都市整備局住宅部建設課(団地再生)
(〒530-8201北区中之島1-3-20)
【電話】6208-8424【Eメール】[email protected]

◆行政なんでも相談所
申込要 無料
とき:9月26日(金)13:00~16:00(受付は15:30まで)
ところ:J:COM中央区民センター(中央区久太郎町1-2-27)
内容:近畿管区行政評価局、近畿総合通信局、大阪市、日本年金機構、大阪弁護士会、大阪司法書士会、近畿税理士会などが相談に応じます
申込み:弁護士、司法書士、税理士相談は9月12日(金)~25日(木)9:00~17:00(土日祝除く)に電話にて問合せ先まで

「9、10月は行政相談月間です」

問合せ:総務省近畿管区行政評価局行政相談課
【電話】6941-8358【FAX】6941-8988