くらし 【城東区通信】地域活動協議会レポート

◆今回は城東、放出です
11.住み続けられるまちづくりを
区内16の地域活動協議会では、町会をはじめ各種地域団体が集まり、防災・防犯活動や環境衛生、子どもから高齢者の方の福祉・健康増進、文化スポーツ事業などさまざまな活動を通じて、安心・安全で住み良いまちづくりに取り組んでいます。このコーナーでは、城東区まちづくりセンターが取材した各地域のイベントや取組みを紹介していきます。

◇安全なまちづくりへ 城東地域活動協議会主催「自転車講習会」
地域住民の交通安全意識を高めることを目的に、6月11日(水)に城東福祉会館にて「自転車講習会」を開催し、総勢30名の幅広い世代の方が参加しました。
城東警察署交通安全指導員を講師に迎え、交通ルールの基本や安全な自転車の乗り方を学びました。
講義では、ヘルメット着用の重要性やながら運転の危険性、保険加入の重要性について、実例を基にした解説が行われました。実演では、実際に自転車を使いブレーキの使い方や交差点での安全確認など、日常の走行に役立つ技術を学びました。
参加者からは「普段何気なく乗っているけれど、知らないルールも多かった。事故を防ぐには正しい知識が必要だと感じた。」などの感想もあり、地域における交通安全への関心が一層高まりました。今後も安心・安全なまちづくりのための取組みを継続していきます。

◇ボールがつなぐ世代と笑顔の輪 放出地域活動協議会主催「ボウリング大会」
6月29日(日)にラウンドワンスタジアム城東放出店で毎年恒例の「ボウリング大会」を開催しました。
中学生からシニア世代まで総勢97名の参加者が集まり、白熱した戦いが繰り広げられました。上位入賞者には地域から景品が用意されており、ストライクが出るたびに歓声と拍手が起こるなど、会場は大いに盛り上がりました。
本大会は、地域内の交流を深めることを目的に企画されているもので、「世代を超えたつながりができてうれしかった」「また来年も楽しみにしています」といった声も多数寄せられました。

まちづくりセンターマスコットキャラクター まちセン城一郎
「フレーフレーJOTO」
「町会に入りませんか」

◇町会加入についてのお問合せは
城東区地域振興会事務局
【電話】4255-6066【FAX】4255-6088

広報誌「城東区まちセンジャーナル」や各地活協の広報誌を区役所1階広報誌ラックにて配布中です!

問合せ:城東区まちづくりセンター(放出西1-9-7 放出西会館内)
【電話】6167-9900【FAX】6167-9901