子育て 生まれる前から18歳まで 子育てにずーっと寄り添います!(2)

◆東住吉区役所子育て支援室
0歳~18歳未満のお子さんとご家族を応援しています。家庭児童相談員・保育士・保健師が、子育ての悩みや不安などをお伺いし、アドバイスしたり、色々な制度や専門機関をご紹介したりしています。

問合せ:保健福祉課(子育て支援)2階28番
【電話】06-4399-9733
【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000104921.html

◆区民のみなさまの育児や健康をサポート 保健師にご相談ください♪
出産・お子さんの健康・発育発達・子育てのことで気になることがあれば、保健師にご相談ください。
常設健康相談コーナー(区役所1階)では、保健師による身体計測や健康・育児などに関する相談を行っています。お電話でもお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。
(月)~(金)9:00~17:30(祝日・年末年始を除く)

問合せ:保健福祉課(健康づくり)1階14番
【電話】06-4399-9968【FAX】06-6629-1265

◆民生委員・児童委員、主任児童委員は「地域の身近な相談相手」です
民生委員・児童委員、主任児童委員は、親子サロンの運営や、登下校の見守りなどを通して、地域の子どもたちを見守っています。また、学校や区役所との会議に参加し、児童虐待防止の活動に取り組んでいます。子育ての悩みや、困りごとなど、民生委員・児童委員、主任児童委員に気軽にご相談ください。

問合せ:東住吉区民生委員児童委員協議会 保護課3階32番
【電話】06-4399-9829【FAX】06-4399-9825

◆東住吉区くらしサポートで不登校のご相談をお受けしています
東住吉区くらしサポートは生活の困りごとや不安を抱える方のための窓口です。幅広く生活の悩みや心配ごとをお聴きし、解決に向けてサポートします。
不登校でお悩みの中学生や高校生世代(未進学や中退した方)を対象に学校生活や進学についての相談支援を行う子ども自立アシスト事業を実施しています。

問合せ:東住吉区くらしサポート 区役所3階32番窓口
【電話】06-6621-3011(月)~(金)9:00~17:30(祝日・年末年始を除く)
【FAX】06-6621-3012【Eメール】[email protected]

問合せ:
・保健福祉課(健診)1階13番【電話】06-4399-9882【FAX】06-6629-1265
・保健福祉課(健康づくり)1階14番【電話】06-4399-9968【FAX】06-6629-1265