広報東住吉なでしこ 令和7年8月号

発行号の内容
-
健康
熱中症(ねっちゅうしょう)に気をつけましょう! 区役所の正面玄関に「涼(すず)ん処(どこ)」を設置しています。暑さをしのぐための一時的な休憩所として、ご来庁の際などにご利用ください。 熱中症特別警戒アラート発表時に、暑さから避難できる「クーリングシェルター」を東住吉区で10か所指定し、運用を開始しています。 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/page/0000627532.html#index_an...
-
くらし
区役所の開庁時間/なにわコール ◆区役所の開庁時間 月〜金曜日 9:00〜17:30 窓口延長 毎週金曜日17:30〜19:00 日曜開庁 毎月第4日曜日(8月は24日が開庁日です) 土・日・祝日及び12月29日〜翌年1月3日は閉庁 ※窓口延長時・日曜開庁日は一部業務のみの取り扱いとなります 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000626431.htm...
-
くらし
お知らせ(1) ◆国民健康保険料にかかる所得申告をされていない方へ 国民健康保険料の計算及び軽減判定には、世帯全員の所得状況の把握が必要です。収入がない方や税申告が不要な方も含め、申告がないと保険料の軽減・減免を受けられない場合があります。 前年の所得を申告していない方がいる世帯へ、7月に「国民健康保険料のための所得申告書」を送付しています。行政オンラインシステムでも申請できますので、必ず提出してください。 なお...
-
くらし
お知らせ(2) ◆「税についての作文」を募集 税務署と東住吉納税貯蓄組合連合会が共催で、中学生の皆さんから「税についての作文」を募集しています。優秀作品には、内閣総理大臣賞などを授与し、賞状と記念品を贈呈します。 詳しくはホームページをご覧ください。 【HP】https://www.nta.go.jp/taxes/kids/sakubun/chugaku/r07/boshu.htm 対象:中学生 問合せ:東住吉税...
-
くらし
区長の部屋 ◆地蔵盆の思い出 今月号の「なっぴーと写真でめぐる ここはどこかな?」を見て、小学生だった頃の地蔵盆を思い出しました。 昔の農村の雰囲気が残る町内で、根っからの地元民として生まれ育ったこともあって、当日の晩に、町内のお地蔵さんを5、6か所程度めぐって線香をあげ、お菓子をもらったり、明くる日の日中、自宅の真向かいの家にあるお地蔵さんのお下がりが配られるのを手伝って、配った先からお駄賃をもらったりして...
-
イベント
講座・イベント(1) ◆社会を明るくする運動「区民のつどい」人権映画会 無料 人権について考えていただくとともに、社会を明るくする運動への理解を深めていただくため、映画「母さんがどんなに僕を嫌いでも」(主演/太賀、吉田羊)を上映します。(上映時間104分) ※日本語字幕付き、手話通訳あり 日時:8月23日(土)13:30~ (受付12:45~) ※11:00時点で大阪市内に警報又は特別警報が発表されている場合は中止(1...
-
イベント
講座・イベント(2) ◆ごみ減量フェスティバル「ガレージセール・イン・OSAKA TOWN」出店者募集 無料 要申込 日時:10月11日(土)11:00~15:00(雨天中止) 場所:長居公園 自由広場 出店資格:区内在住で営利を目的としない方 出店品:家庭で不用となった品物(出品できないものもあります) 募集数:10店(申込多数の場合は抽選) 申込:8月29日(金)必着。往復はがきに、住所・氏名(ふりがな)・生年月日...
-
イベント
真夏を楽しもう! セレッソ大阪と駅・まち・公園を満喫しよう! 東住吉区を拠点とするセレッソ大阪や近畿日本鉄道、長居植物園、駒川商店街がコラボイベントを開催するほか、イベントが目白押し! ◆8月11日(月・祝) 針中野エリア地域連携イベント 無料 セレッソ大阪、近畿日本鉄道、長居植物園、駒川商店街が連携し、針中野駅でイベントを開催!当日はシェアサイクルが駒川商店街で臨時増設!ヨドコウ桜スタジアムでは19:00からセレッソ大阪とアルビレックス新潟戦も開催されます...
-
子育て
東住吉区 高校進学相談会 無料 8月31日(日) 各学校のブースで個別に相談ができ、学校パンフレットの持ち帰りができます。中学校の生徒や保護者の方、他区の方もご参加できます。 ※参加校はホームページをご確認ください。 時間:10:00~14:00 場所:区民ホール(区役所3階) 問合せ:東住吉区PTA協議会事務局 【電話】080-6662-0501【FAX】06-6622-6472 ◇高等学校等への進学者向け奨学金等制度説...
-
くらし
移動図書館まちかど号 8月の巡回日 8月1日(金)・9月5日(金)10:25~11:15 矢田東小学校東門(住道矢田2-7) 8月2日(土)・9月6日(土)14:25~15:05 サンヴァリエ針中野6号棟前(湯里3-2) 8月14日(木)14:25~15:00 市営矢田部住宅中央公園(公園南矢田1-22) 8月16日(土)10:20~11:20 中町会公園(杭全7-14) 8月23日(土)11:25~12:05 平野白鷺公園(今川6...
-
くらし
市民向け無料相談 気象警報の発表等により市民向け無料相談・各種検診が中止となることがあります。 相談名:弁護士による法律相談 要予約 土地・建物、金銭貸借、相続・遺言、離婚・親権等の相談 日時:8月5日・19日・26日・9月2日・9日(火)13:00~17:00(最終時間枠16:30)1名(組)30分以内 予約:【電話】050-1808-6070 相談日1週間前(相談日1週間前が閉庁日の場合はその前開庁日)の12:...
-
健康
各種検診 保健福祉センターで各種がん検診等を実施しています(先着順)。 各種検診・特定健康診査は取扱医療機関でも受診できます。 がん検診 詳しくは 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000008503.html 検診名:大腸がん検診 要予約 対象者:40歳以上の方 料金:300円 日時:9月11日(木)13:30~14:30、9月18日(木)、10月1...
-
子育て
生まれる前から18歳まで 子育てにずーっと寄り添います!(1) ・妊娠届と母子健康手帳交付時面接 産科等医療機関を受診して妊娠がわかったら、区役所へ妊娠届を提出してください。母子健康手帳をお渡しします。その際に保健師が、妊娠中の健康状態などを面談してお伺いします。 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000560714.html ・妊娠8か月頃の面談 妊娠7か月頃にアンケート(橙色のハガキ)を送付し、希望...
-
子育て
生まれる前から18歳まで 子育てにずーっと寄り添います!(2) ◆東住吉区役所子育て支援室 0歳~18歳未満のお子さんとご家族を応援しています。家庭児童相談員・保育士・保健師が、子育ての悩みや不安などをお伺いし、アドバイスしたり、色々な制度や専門機関をご紹介したりしています。 問合せ:保健福祉課(子育て支援)2階28番 【電話】06-4399-9733 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page...
-
イベント
#きたぞ!万博 ~大阪ウィーク情報~ ◆9月に東住吉区も参加します! EXPO2025 大阪ウィーク~秋~ 開催期間:9月4日(木)~9月17日(水) 大阪の祭!~EXPO2025秋の陣:9月4日(木)~9月7日(日) 地域の魅力発見ツアー:9月13日(土)~9月15日(月・祝) 大阪各地のだんじり・やぐら・太鼓台などが大集合し、エネルギッシュな“祭”を体感できたEXPO2025春の陣。 8メートルの巨大やぐらの周りで踊る盆踊り、子ど...
-
イベント
長居公園に持っていきたいっ! 野菜たっぷり 中学生お弁当コンテスト 中学生のみなさん、東住吉区には緑豊かな長居公園があります! 長居公園に行く時に、楽しくなるような野菜たっぷりのお弁当を考えてみませんか?? 申込締切:9月9日(火) 対象:区内在住・在学の中学生 内容:長居公園へ持っていきたい野菜たっぷりお弁当 ・家族やグループで考えたものでも応募できます ・入手しやすい食材を使用してください 入賞者には表彰式にて表彰状と賞品を贈呈します。 協力:わくわくパークク...
-
イベント
広報東住吉なでしこ タイトルロゴコンテスト 広報東住吉「なでしこ」のタイトルロゴをデザインしてみませんか 応募資格:区内在住・在学の小学生 応募期間:8月29日(金) 応募方法:応募用紙(東住吉区ホームページからダウンロード・区役所窓口で配付)にデザインし、東住吉区役所に持参もしくは郵送 審査方法:審査委員会により低学年の部・高学年の部それぞれ5作品の優秀作品を選定します。優秀作品はホームページで公表し、賞状と記念品を贈呈します。 【HP】...
-
子育て
子育てコーナー ◆集まれなっぴーキッズ 広報東住吉「なでしこ」に掲載するお子さんの写真を募集しています 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp/higashisumiyoshi/page/0000430436.html 問合せ:総務課 5階53番 【電話】06-4399-9683【FAX】06-6629-4533 ◆区役所からのお知らせ ◇乳幼児健康診査のお知らせ 対象の方には日時等のご...
-
その他
その他のお知らせ(広報東住吉なでしこ 令和7年8月号) (1) ◆広報東住吉なでしこ 2025年(令和7年)8月号 No.351 発行元:東住吉区役所総務課 郵便番号546-8501 東住吉区東田辺1丁目13番4号 【電話】06-4399-9683【FAX】06-6629-4533 ◆区の推計人口(令和7年7月1日現在推計) 人口 130,408人 世帯数 67,312世帯 ◆なっぴーと写真でめぐる ここはどこかな? ・2面をチェック! ・「鷹合満願地蔵尊(た...
-
その他
その他のお知らせ(広報東住吉なでしこ 令和7年8月号) (2) ◆安まちメールを活用して、防犯や交通事故の対策をしましょう!! 安まちメールに登録しましょう!安まちメールは、「犯罪発生情報」「防犯対策情報」「交通事故情報」を電子メールでリアルタイムにお知らせする、大阪府警察の情報提供サービスです。 問合せ:区民企画課 5階54番 【電話】06-4399-9970【FAX】06-6629-4564 【HP】https://www.city.osaka.lg.jp...