- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市淀川区
- 広報紙名 : よどマガ! 令和7年3月号
◆区民センター
◇イスヨーガ教室
予約要
イスに座って無理なくできるヨーガです。4月分のテキストは全員にプレゼント!
日時:4月4日、11日、18日、25日、5月2日、9日、16日、6月6日、13日、20日(全10回コース) いずれも(金)10:30〜12:00
対象:どなたでも
定員:30名(先着順) ※最小催行人数に満たない場合は中止となる場合があります
費用:10,000円(別途テキスト440円/月)
申込:3月10日(月)10:00から窓口にて
〒532-0022 野中南2-1-5
【電話】6304-9120【FAX】6304-7304
◆老人福祉センター
◇転倒予防教室
予約要・無料
足育(足の機能向上・筋トレ・フットエクササイズ)について学びませんか?
日時:4月10日(木)10:00〜11:00
対象:区内在住60歳以上の方
定員:20名(先着順)
申込:3月27日(木)10:00から4月7日(月)17:00まで 本人からの電話または来館にて
◇健康ジャズダンス
予約要・無料
柔軟体操をしながら、徐々に音楽に合せて体を動かしていきます。
日時:3月24日(月)(1)10:00〜10:45 (2)11:00〜11:45
対象:区内在住60歳以上の方
定員:(1)(2)各16名(先着順)
申込:3月7日(金)10:00から19日(水)17:00まで 本人からの電話または来館にて
〒532-0022 野中南2-1-5
【電話】6304-9118【FAX】6304-9190
◆淀川図書館
◇ご存知ですか?成年後見制度
予約要・無料
認知症や知的障がいなどの理由で、金銭管理や契約をするのが心配という方をサポートする成年後見制度。成年後見センター・リーガルサポートに所属されている司法書士の先生より、わかりやすく制度の内容をお話いただきます。
日時:3月22日(土)14:00〜15:30
講師:安井司法書士事務所 安井良太さん
対象:どなたでも
定員:20名(先着順)
申込:3月6日(木)10:00より 来館または電話にて
共催・関係機関:淀川区オレンジチーム、淀川区社会福祉協議会生活支援体制整備事業、淀川区医師会在宅医療・介護連携相談支援室、淀川区南部地域包括支援センター
※2階会場への階段の上り下りに配慮の必要な方は、事前にご相談ください。
〒532-0025 新北野1-10-14
【電話】6305-2346【FAX】6305-9129
◆十三市民病院
◇市民公開講座のお知らせ
無料
日時:3月8日(土)10:30〜12:00
テーマ:バランスのとれた食事と運動は健康維持の第一歩 〜生活習慣の落とし穴!栄養・嚥下(えんげ)・運動で守る健康〜
備考:マスク着用。詳しくはホームページをご確認ください。
◇いきいき健康セミナー
無料
日時:3月18日(火)14:00〜15:00
テーマ:がん治療と日常生活の過ごし方
講師:がん化学療法看護認定看護師 坂本陽子(さかもとようこ)さん
備考:マスク着用
〒532-0034 野中北2-12-27
【電話】6150-8000
◆淀川消防署
◇大阪市防火標語を募集します
防火啓発のため「防火標語」を募集します。家庭や職場、地域の身近な場所の防火について、皆さんの防火意識を高めてもらえる力作をご応募ください!
期間:3月1日(土)~4月4日(金)(当日消印有効)
応募資格:市内在住・在勤・在学の方
応募方法:防火標語(形式自由)1人1点
住所、氏名(ふりがな)、電話番号(市内在勤・在学の方は、事業所名又は学校名、所在地、電話番号)を明記し、送付またはメールにて
宛先:〒550-8566 大阪市西区九条南1丁目12番54号 大阪市消防局予防部予防課「防火標語募集」係
メールアドレス:【Eメール】[email protected]
〒532-0012 木川東4-10-12
【電話】6308-0119
◆淀川区社会福祉協議会
◇善意銀行だより
1月4日から1月31日の間、善意銀行に40,000円の現金預託と、野菜・お菓子・冷凍やきそば・インスタントラーメン等の食品、タオル・マグカップ等の物品預託がありました。ご協力ありがとうございました。
花尻健、田岡化学工業株式会社、株式会社オフィスボストン、認定NPO法人おてらおやつクラブ、大阪市環境局東北環境事業センター、大阪よどがわ市民生活協同組合、パナソニックエイジフリー株式会社、髙松コンストラクショングループ、丸五基礎工業株式会社、プリント工房G-テックス、大阪ガスケミカル株式会社、株式会社ねぎ焼やまもと、匿名2件(敬称略)
〒532-0005 三国本町2-14-3
【電話】6394-2900