くらし A(あなたの)C(こころに)P(ぴったりよりそう)人生会議

~あなたが望む大切なもの 言葉にしないと伝わらない~
ホームページはこちら(本紙参照)

その気持ち 言ってて良かった 聞いてて良かった

あなたが大切にしていることや望んでいること、希望する医療やケアについて、前もって自分で考えたり、信頼する人たちと話し合ったり、共有したりすることをACP(アドバンス・ケア・プランニング…人生会議)といいます。
あなた自身やあなたの大切な人が元気なうちに、少しずつ考えておくことが大切です。年齢や健康状態に関わらず、一緒に考えてみませんか。

「人生会議の手引き」を1階11番窓口で配布しています。ステップごとに考えながら書き込めます。

■ACP(人生会議)何度行ってもよい
1 あなたの大切にしたいこと・希望する医療やケアについて考えよう
2 信頼できる人や医療、介護、ケアチームにその思いを伝えよう
3 思いをかなえるためには、どうしたらよいかを考え話し合おう
4 話し合った内容を書き留めて共有しよう
・迷ってもいい
・決められないことがあってもいい
・あとで変わってもいい

■一度決めたら変えられないの?
「気持ちが変わること」はよくあることです。その都度、信頼できる家族や友人や医療・介護従事者と話し合いましょう。

■落語で学ぶ人生会議
落語and講演「その気持ち、言ってて良かった、聞いてて良かった~ACP 人生会議~」
無料 申込不要

ACP(人生会議)について、楽しくわかりやすく学べます。
笑いを交えながら、自分や家族のこれからを考えてみませんか?
日時:11月30日(日)14時~16時 11月30日はいい看取りの日
場所:鶴見区民センター小ホール
内容:
・第1部 講演「あなたの想いは家族の安心~人生会議でえがく あなたらしい未来~」
川畑 仁貴氏(大阪鶴見ひなた内科・在宅クリニック院長)
・第2部 落語・講演「笑って納得落語で気楽にACP」
生島 清身氏(社会人落語家 天神亭 きよ美 氏)
対象:区内在住・在勤の方
定員:200名(先着順)
主催:鶴見区医師会、鶴見区在宅医療・介護連携相談支援室、鶴見区役所

問合せ:保健福祉課(健康づくり)1階11番
【電話】06-6915-9882