くらし 【特集】確認してね、あなたの防災

災害はいつ起こるかわかりません。正しい知識と行動がみなさんのいのちを守ります。

目標1 貧困をなくそう
目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう
目標11 住み続けられるまちづくりを
目標13 気候変動に具体的な対策を
目標17 パートナーシップで目標を達成しよう

■STEP1 家の中の安全チェック!
家具が倒れると、逃げ道がふさがれてしまったり、下敷きになってしまったりと、とても危険です。
あなたとあなたの大切な人を守るため、家具の配置が安全かどうか、倒れないよう固定されているか、確認してみましょう。

◇倒れた時危険な家具配置
× 倒れた時に扉が開かなくなってしまう位置の本棚
◯ 倒れた時でも逃げ道がふさがれない位置の本棚

◇固定具を使用した家具の固定
固定具で固定されたタンス

「足元対策で、すぐ取れるところに靴も置いておこう」

地震による家具の転倒防止について
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000439583.html

■STEP2 非常備蓄品のチェック!
避難所の備蓄には限りがあります。どんな避難の種類でも、非常備蓄品や非常持ち出し品が必要です。今月を機に、市民防災マニュアルや防災マップなどを参考に非常備蓄品の備えや入替えを行いましょう。

◇非常備蓄品とは
災害時のために家に備えておく水・食料・日用品のこと。
普段使いしながら減った分を買い足すローリングストックを行いましょう。

◇非常持ち出し品とは
リュックなどの袋に入れ、災害時に避難する際にすぐに持ち出す物品のこと。
疾患のある方は薬など、ご自身の状況や家庭の状況に合わせて必要なものを用意し、袋に加えましょう!
非常持ち出し品は、今月号別冊の『防災マップ』に掲載されています。

「簡易トイレの備えを忘れずに!」

市民防災マニュアル
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011873.html
住之江区防災マップ
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000467957.html

◆お家の耐震、大丈夫?
民間戸建住宅やマンション等の耐震診断・耐震改修工事費用の一部を補助します。
また、マンションを除く住宅については除却(解体)工事への補助も行っています。

詳しくはこちら
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000256544.html

問合せ:都市整備局 耐震・密集市街地整備受付窓口
【電話】06-6882-7053
月曜・水曜~土曜9:00~17:30、祝日10:00~17:00

◆大阪防災アプリ
Osaka City Disaster Prevention App
「大阪防災アプリ」は、防災情報を集めるのに最適なアプリです!オフラインでもハザードマップを見ることができます。
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000345020.html
多言語に対応しています
〈Multilingual Support〉

■STEP3 避難場所のチェック!
いざというときにあわてないために、災害の種類ごとに安全に避難できる場所を確認しておこう!

◆地震
危険から逃れる
・一時避難場所 公園や広場、学校の運動場など
・自宅内で安全確保

◆大規模な火事
危険から逃れる
・広域避難場所 延焼拡大に対して安全な大きな公園など

◆津波
危険から逃れる
丈夫な建物の3階以上
・津波避難ビル
・自宅内で安全確保

◆洪水
危険から逃れる
浸水が及ばない高い場所
・津波避難ビル
・自宅内で安全確保

◇災害の危険がなくなった後
・自宅で生活できる方 自宅で在宅避難
・浸水や、倒壊により自宅で生活ができない方
親戚や知人宅、宿泊施設など
災害時避難所 ※避難所で一定期間、避難生活
↓特別な配慮が必要な方 ※施設の受入調整ができた後
福祉避難所

「どのように行動するか、家族や近隣の人と相談しよう!」

避難カード
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000544212.html
マイタイムライン
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000534919.html
災害用伝言ダイヤル171
【URL】https://www.ntt-west.co.jp/dengon/

◆ピックアップ!「住之江区の津波」
南海トラフ巨大地震が起きた時の住之江区の津波想定は、到達まで110分、高さ最大約5mです!
津波の恐れがある場合は、丈夫な建物の3階以上に避難しましょう。

◆外国から来たみなさまへ〈For foreign people〉
◇外国人のための防災ガイド
Disaster Readiness Guide for Foreigners
地震や津波から身を守るためのポイントを多言語で紹介しています。

大阪国際交流センター
Osaka International House Foundation
【URL】https://www.ih-osaka.or.jp/disaster-prevention/guidepdf/

◇外国人向け防災情報
Disaster Readiness Information for Foreigners
住之江区役所からのお知らせです。「外国語版避難カード」などを紹介しています。

住之江区ホームページ
Suminoe Ward
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000650912.html

◇災害多言語支援センター
Disaster Multilingual Support Center
災害がおこった時に多言語での情報の発信や相談対応を行っています。

大阪国際交流センター
Osaka International House Foundation
【URL】https://multilingual-support-center.iho-server.com/

問合せ:区協働まちづくり課(防災) 窓口43番
【電話】06-6682-9974