- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市住之江区
- 広報紙名 : 住之江区広報紙「さざんか」 令和7年9月号
◆国民健康保険資格確認書の交付について
令和6年12月2日から、従来の保険証は新たに発行されなくなり、保険証利用登録をされたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」)を基本とする仕組みに移行し、マイナ保険証をお持ちでない方には申請によらず、国民健康保険資格確認書(以下、「資格確認書」)を交付しますが、マイナ保険証をお持ちの方でもマイナ保険証での受診が困難な事情がある場合は、お住まいの区の区役所に申請すれば資格確認書を交付します。親族等の法定代理人や介助者等による代理申請も可能です。
現在、保険証をお持ちの方の場合、10月末に有効期限が切れるためマイナ保険証をお持ちの方で資格確認書が必要な方はお早めに申請してください。
問合せ:区窓口サービス課(保険年金) 窓口8番
【電話】06-6682-9956
◆(有)タカエスオート様に区長感謝状を贈呈いたしました
住之江区内で自動車販売店を営業されている(有)タカエスオート様は、売上の一部を寄付する「Every timeプロジェクト」を実施し、交通事故を防止する活動や交通事故被害者遺族の支援活動を行い、様々な業種の企業とも連携されています。
また、地域のこども食堂の運営支援や、こども達の下校時の見守り活動の輪を近隣の企業等にも広げながら実施されています。
同社は、交通事故を防止する取組みや、こどもへの支援を通じて、住之江区の地域社会の振興発展にご尽力されていることから、この度、区長感謝状を贈呈しました。
問合せ:区総務課(総務) 窓口41番
【電話】06-6682-9625
◆行政相談委員行事及び大阪一日合同行政相談所の開設
◇行政相談月間のお知らせ
9月1日(月)~10月31日(金)までは「行政相談月間」です。
総務大臣委嘱の行政相談委員が、次の行政相談所を開設します。毎日の暮らしの中、国・府・市町の仕事などで、「困った」、「納得できない」、「もっとくわしく知りたい」など相談ごとがありましたら、お気軽にご利用ください。
日時:9月16日(火)13:00~16:00(15:00受付終了)
場所:区役所4階相談室
その他:住之江区の行政相談委員 長田幹雄(ながたみきお)・佐野悦子(さのえつこ)・河合雄一(かわいゆういち)
問合せ:区総務課(広聴) 窓口41番
【電話】06-6682-9683
また、総務省近畿管区行政評価局でも「相続・登記・税金・年金・住宅など行政なんでも相談所」を開設します。当日は、各機関から専門の担当者が出席し、無料、先着順でご相談に応じます。お気軽にお越しください(弁護士、司法書士及び税理士への相談は予約制)。
日時:9月26日(金)13:00~16:00(15:30受付終了)
場所:J:COM中央区民センターホール(中央区久太郎町1-2-27)
その他:参加予定機関:近畿管区行政評価局、近畿総合通信局、大阪市、日本年金機構、大阪弁護士会、大阪司法書士会、近畿税理士会 など
申込み:9月12日(金)~9月25日(木)9:00~17:00(土日祝除く)
申込み・問合せ:近畿管区行政評価局行政相談課
【電話】06-6941-8358