- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市住之江区
- 広報紙名 : 住之江区広報紙「さざんか」 令和7年11月号
◆12月1日は世界エイズデー
◇令和7年度テーマ「U=U 検出されない=性感染しない」
近年、HIV治療を受け、血液中のウイルス量が検査で検出できない程度に最低6ヶ月以上継続的に抑えられているHIV陽性者からは、性行為によってHIVが感染することがないことが確認されています。
このことは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。
治療法の進歩によりHIV陽性者の予後が改善された結果、HIV陽性者は感染の早期把握、治療の早期開始・継続によりエイズの発症を防ぐことができ、HIVに感染していない人と同等の生活を送ることが期待できるようになっています。
HIV/エイズについての知識をアップデートし、理解を深めましょう。
梅毒患者(特に若い女性)が増えています。
U(ゆー)ちゃん びっぴい (大阪市保健所HIV・性感染症公式キャラクター)
性感染症の心配が少しでもある場合は早期に検査を受けましょう。
詳しくはこちら
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000549405.html
問合せ:区保健福祉課(地域保健活動) 窓口31番
【電話】06-6682-9968
◆精神科医による精神保健福祉相談
無料 要予約
不安・うつ・不眠など、こころの健康に関して、精神科医が相談に応じます。
日時:11月6日(木)、17日(月)、12月4日(木)、15日(月) いずれも14:00~
申込み:電話、窓口、右記二次元コード(本紙参照)にて受付
ご予約はこちら
【URL】https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/procedures/apply/7bfe9cc1-2d8b-4431-9c28-b093b9ade3f9/start
申込み・問合せ:区保健福祉課(地域保健活動) 窓口31番
【電話】06-6682-9968
