- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市住之江区
- 広報紙名 : 住之江区広報紙「さざんか」 令和7年11月号
◆本人通知制度はご存知ですか?
本人通知制度は、事前に登録をしておくことであなたの住民票や戸籍の証明書が第三者に取得された際に、郵送で速やかにお知らせする制度です。登録をしておけば第三者に証明書を取得された事実をいち早く知ることができ、不正取得の早期発見や被害の未然防止に役立ちます。
ご利用には、事前登録が必要です。本人または代理人による申請のほか、郵便等による登録申請も可能です。
詳しくはこちら
【URL】https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000289733.html
問合せ:区窓口サービス課(住民登録) 窓口7番
【電話】06-6682-9963
◆令和7年11月1日以降も、これまでどおりの医療が受けられます
令和6年12月から今までの健康保険証の新規発行は終了し、健康保険証として利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を基本とした仕組みに変わりました。
本市国民健康保険の場合は、令和7年11月1日以降、現在の国民健康保険被保険者証は使用できなくなりますが、マイナ保険証や資格確認書でも、引き続き、医療機関等において一定の窓口負担で医療を受けることができます。
※医療機関を受診するとき、マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナ保険証をご利用ください。
※マイナ保険証をお持ちでない方は、申請不要で今までの健康保険証の代わりとなる「資格確認書」を交付します。また、マイナ保険証をお持ちの方でも、高齢や障がいなどを理由にマイナ保険証での受診が困難な方や、マイナンバーカードを紛失・更新中の方には、申請により資格確認書を交付します。
問合せ:区窓口サービス課(保険年金) 窓口8番
【電話】06-6682-9956
◆百歳おめでとうございます!!
今年度で満百歳となる方のところへ9月17日、18日に区長が訪問し、内閣総理大臣のお祝い状と記念品の贈呈を行いました(対象者31名のうち希望者7名)。
問合せ:区保健福祉課(高齢・介護保険) 窓口4番
【電話】06-6682-9859
◆東京2025デフリンピックに住之江区にゆかりのある選手が出場!
11月15日(土)~26日(水)まで東京2025デフリンピックが開催されます。本大会には住之江区在住の和田七海(わだななみ)選手(バスケットボール)が出場されますので、応援等よろしくお願いします!
問合せ:区保健福祉課(福祉) 窓口3番
【電話】06-6682-9857
