- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府大阪市平野区
- 広報紙名 : 広報ひらの 2025年4月号No.347
■レッドハリケーンズ大阪によるネットリテラシー授業 (川辺小学校)
令和6年11月28日(木)、平野区役所と連携協定を締結しているラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」の選手の方々が、川辺小学校を訪問され、全児童対象にネットリテラシーについての授業をしてくださいました。
今回、川辺小学校を訪問されたのは、平野区の区民アンバサダーの牧山巧樹選手、安井拓馬選手のほか、野田響選手の3名です。
当日は子どもたちに向けて、「スマートフォンを安全に使うには」というテーマのもと、インターネットには個人情報を載せないようにするなど、スマートフォンを使う際に注意すべきことを選手たちが教えてくださいました。また、授業では選手たちからスマートフォンの使用にまつわる質問が出され、子どもたちで答えを考える時間も多くありました。例えば、「スマートフォンはどのくらい使っていいの?」という質問に対しては、子どもたちから「無限!」といった答えが飛び出すこともありましたが、選手たちのアドバイスを受け、子どもたちはルールを決めてスマートフォンを使用する大切さをしっかりと理解できたようでした。
他の質問にも子どもたちは活発に発言し、終始、楽しみながらも積極的に授業に参加していました。今回の訪問授業は、子どもたちがスマートフォンの使い方を考える貴重な機会になったと思います。
レッドハリケーンズ大阪の選手の皆さま、子どもたちのために訪問授業をしてくださり、ありがとうございました。
問合せ:政策推進課(教育)23番窓口
【電話】4302-9903