くらし 区役所からのお知らせ

■北部・南部サービスセンターでは戸籍、住民票の写し、市税に関する証明書等の発行業務を行っています
▽北部サービスセンター
【電話】6791-0446
場所:加美鞍作1-9-3

▽南部サービスセンター
【電話】6709-1201
場所:長吉出戸5-3-58 コミュニティプラザ平野(区民センター)2階
業務日時:月~金曜日(祝日、12月29日~1月3日を除く)9:30~16:15

■中学生のための公立高等学校合同進学説明会〔無料〕
平野区近隣の公立高等学校が、区内中学生と保護者の皆さんを対象に、進学説明会を開催いたします。
参加高等学校ごとのブース形式で、個別に学校説明を行い、ご質問等にお答えします。

日時:8月30日(土) 10:30~15:00
場所:コミュニティプラザ平野(平野区民センター)
(長吉出戸5-3-58)
対象:区内在住の中学生とその保護者
申込:不要
参加校:
・東住吉高校
・東住吉総合高校
・長吉高校
・松原高校
・藤井寺高校
・藤井寺工科高校
・大阪わかば高校
・農芸高校
・大塚高校
・布施高校
・阿倍野高校
・阪南高校
(資料提供のみの高校もあります。)
その他:お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

問合せ:
大阪府立東住吉総合高等学校【電話】6702-1231
政策推進課 23番窓口【電話】4302-9903

■児童扶養手当・特別児童扶養手当 現況届等の手続きについて
児童扶養手当または特別児童扶養手当を受給されている方は、7月末に送付しております「お知らせ」を確認のうえ、更新手続きのため区役所までお越しください。
(土日・祝日を除く。金曜日は19:00まで受付)

受付期間(※土日・祝日は除く):8月1日(金)~8日(金)
受付場所(区役所内):3階303会議室
児童扶養手当(8月1日~8月29日):○
特別児童扶養手当(8月12日~9月11日):×

受付期間(※土日・祝日は除く):8月12日(火)~9月1日(月)
受付場所(区役所内):3階303会議室
児童扶養手当(8月1日~8月29日):○(※8月29日まで)
特別児童扶養手当(8月12日~9月11日):○

受付期間(※土日・祝日は除く):9月2日(火)~11日(木)
受付場所(区役所内):3階33番窓口
児童扶養手当(8月1日~8月29日):×
特別児童扶養手当(8月12日~9月11日):○

※「お知らせ」では、あらかじめお越しいただく日を指定していますが、指定日にご都合が悪い場合は上記受付期間内にお越しください。

問合せ:保健福祉課(地域福祉)33番窓口
【電話】4302-9857

■外国籍のお子さんの入学手続きについて
令和8年(2026年)4月に大阪市立の小・中学校へ入学を希望される外国籍のお子様の保護者の方は、9月26日(金)までに、区役所住民情報課へ申請してください。

◇入学資格
・小学校
平成31年(2019年)4月2日から令和2年(2020年)4月1日までに生まれた方

・中学校
令和8年(2026年)3月に小学校卒業の見込みの方

◇申請方法
区役所から8月頃に送付される入学のご案内に同封の「入学申請書」に必要事項をご記入のうえ、返信用封筒で郵送または、区役所住民情報課(1階16番窓口)にて直接手続きをしてください。入学のご案内が届かなかった場合はお問い合わせください。

問合せ:住民情報課(就学担当)16番窓口
【電話】4302-9798

■特別障がい者手当等の所得状況届及び現況届の提出について
特別障がい者手当・障がい児福祉手当・福祉手当の認定を受けている方は、お知らせ文書を送付しますので、ご確認のうえ、更新手続きのため区役所3階33番窓口までご提出ください。

提出期間:8月12日(火)~9月11日(木) ※土日・祝日除く
※これらの届は支給要件や所得状況を確認するもので、8月分以降の手当の受給に必要な手続きです
※期間内に提出されないと、手当の支給が遅れる場合がありますので、必ず期間内に提出してください
※前年の所得状況により、支給が停止されることがあります。

問合せ:保険福祉課(地域福祉)33番窓口
【電話】4302-9857

■悪質な訪問販売を行う住宅改修業者にご注意ください
・「介護保険の認定をお持ちなら無料で工事をします」と言って訪問する。
・自宅を訪問し、勝手に介護保険の要介護認定申請をする。
・自宅を訪問し、不当に高い工事金額で強引に工事契約を迫る。

このような訪問販売を行う事業者にご注意ください。
介護保険の住宅改修の利用限度額は原則20万円です。
自立を支援するために大きな意義を持つ住宅改修ですので、工事を行う際は、訪問販売により住宅改修を勧められてもすぐに契約をしたりせず、まずは家族やケアマネジャー等に相談をしたり、必要性を考えたうえで契約する等、十分ご注意くださいますよう、よろしくお願いします。

問合せ:保健福祉課 介護保険31番窓口
【電話】4302-9859

■第11回平野区小学生・中学生 英語スピーチコンテスト 課題英文を公開しました〔無料〕
今年も平野区小学生・中学生 英語スピーチコンテストを開催します!動画による一次審査で各部門上位3名を選出し、最終審査では会場でスピーチを披露いただき、入賞順位を決定します。課題英文を公開しましたので、ぜひチャレンジしてください!詳細はホームページをご覧ください。

対象:区内在住または在学の小学1年生~中学3年生
部門:
・小学生A(1~3年)
・小学生B(4~6年)
・中学生(1~3年)
監修:大阪常磐会大学 アレックスM.林先生
詳しくはこちら(二次元コードは本紙参照)

問合せ:政策推進課 23番窓口
【電話】4302-9903