イベント 平野区×EXPOニュース

■「万博来場サポートデスク」が区役所に設置されます!
電子チケット購入などの手続きをお手伝いする「万博来場サポートデスク」を平野区役所に開設します。
パビリオンやイベント情報のご案内も行いますので、お気軽にお越しください。詳細や他会場の万博来場サポートデスクの実施予定についてはホームページをご覧ください。

日時:8月12日(火)~15日(金)
場所:区役所1階ロビー
ホームページはこちら(二次元コードは本紙参照)

問合せ:万博来場サポートデスクに関すること
・大阪府・大阪市万博お問合せセンター【電話】7632-6821

■ひらちゃん講座を開催しました
6月15日(日)、平野区民ホールにて「ひらちゃん講座」を開催しました。第1部は河内音頭の基礎を学び、第2部は参加者全員で輪になって踊り、大変な盛り上がりを見せました。
参加者の皆さまには万博デザインの法被(はっぴ)を身に着けていただき、会場は一気に華やかな雰囲気に。こどもから90歳代の方まで、河内音頭のリズムに合わせて笑顔で踊りを楽しむ姿が印象的でした。

問合せ:安全安心まちづくり課 21番窓口
【電話】4302-9734

■平野区内の学校園におけるSDGsの取組みを紹介します!
◇長吉中学校の生徒が長吉第二幼稚園を訪れました
長吉中学校の3年生が、手作りのおもちゃなどを持って長吉第二幼稚園を訪問しました。中学生たちは年齢ごとの3つのクラスで、それぞれ園児のそばに座って遊び方を優しく教えてくれました。
お互いすっかり和んだあとは、園児たちが遊戯室に案内し、園児が描いた絵の前で中学生が歌を披露したり、輪になってゲームをしたり、ダンスをして、楽しいひと時を過ごしました。
はじめは少し緊張していた園児たちも、お別れのときには、並んでお見送りした後も玄関までついて行き、見えなくなるまで手を振っていました。
また、園児たちが描いた大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」の絵はいきいきと描かれ、こどもたちの好きなものと触れ合う姿は嬉しそうでした。

問合せ:政策推進課(教育)23番窓口
【電話】4302-9903