子育て オレンジandパープルリボンキャンペーン

11月は児童虐待防止推進月間、11月12~25日は女性に対する暴力をなくす運動期間です。こどもや女性をはじめ全ての人が安心して暮らせるよう、虐待や暴力のない社会をめざします。

オレンジリボンは児童虐待防止、パープルリボンは女性への暴力の根絶を目的としたシンボルマークです。

■虐待のサイン
◇こどもの様子
・いつもこどもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴り声がする
・衣類や体がいつも汚れている

◇保護者の様子
・地域や親族などと交流がなく孤立している
・小さいこどもを置いたまま外出している

■DVのサイン
・殴る、蹴るなど体に危害を加える
・暴言を吐く、無視するなど精神的に傷つける
・生活費を渡さない
・友人や家族との付き合いを制限する

《虐待かもと思ったら》
▽児童相談所 虐待対応ダイヤル
【電話】189(イチハヤク)

▽子どもの虐待ホットライン(月~金曜日11~16時)
・児童虐待防止協会
【電話】06-6646-0088

《DVかもと思ったら》
▽DV相談ナビ
【電話】#8008(ハレレバ)

問合せ:
・オレンジリボンは子ども家庭課
【電話】228-7331
【FAX】228-8341
・パープルリボンはダイバーシティ企画課
【電話】228-7408
【FAX】228-8070