くらし 健康・福祉(障害者)

■(ニュース)障害者(児)福祉のための研修費用などを助成
内容・テーマ:令和8年4月~8月に実施する障害者(児)福祉向上のための研修会・行事・啓発活動の費用を助成。上限5万円
対象・定員:市内に主たる事務所を置く障害者(児)に関わる当事者団体・家族の会・各種行事などの実行委員会ほか
申込み:社会福祉協議会、障害福祉課、ひまわりほかで配布の申込書、研修等実施計画書(同協議会ホームページでダウンロード可)に必要書類を添えて、10月1日(水曜日)~11月30日(日曜日)(必着)に社会福祉協議会
【電話】6841・9393

■障害者医療証の更新
現在、障害者医療証を持っている人に、新しい同医療証(うぐいす色)を10月中旬に送ります。11月1日(土曜日)以降、医療機関で受診するときは、新しい同医療証をマイナ保険証か資格確認書に添えて提示してください。

問合せ:保険給付課
【電話】6858・2295

■障害福祉センターひまわり
▽手話通訳者や要約筆記者の派遣・紹介
聴覚障害者などが病院や公的機関を利用する際など、必要時に無料で派遣します。また、市内で活動する団体が講演会やイベントを開催する際に紹介します(要謝礼金)。
申込み:市ホームページか申込用紙(市ホームページでダウンロード可)をひまわり。ファクス可

▽地域交流 ひまわりひろば
日時:
(1)10月25日(土曜日)13時30分~15時
(2)11月12日(水曜日)14時~15時
場所:ひまわり
内容・テーマ:(1)和菓子作り(2)ギター演奏会
対象・定員:(1)15人(2)30人
費用・参加費:(1)850円
申込み:10月3日(金曜日)から電話で府社会福祉事業団
【電話】6335・4595。ファクス可([共通]、(1)か(2)、ファクス番号を記入)【FAX】6335・4775。先着順

▽ひまわり市民講座 大人の発達障害
日時:11月8日(土曜日)14時~16時
場所:ひまわり
対象・定員:15人程度。当事者・家族優先
申込み:10月1日(水曜日)~26日(日曜日)に市ホームページ。先着順

問合せ:障害福祉センターひまわり
〒561-0854 稲津町1-1-20
【電話】06・6866・1011【FAX】06・6866・0811