くらし まちづくり・環境(安全・防災)

■防災用スピーカーが作動します
Jアラート(全国瞬時警報システム)の一斉情報伝達訓練のため、11月12日(水曜日)11時ごろに市立小学校など61カ所に設置の防災用スピーカーから訓練音声を放送します(音声の届く範囲は半径約250m)。この機会に、家庭でも緊急時の備えや点検をお願いします。

問合せ:危機管理課
【電話】6858・2683

■消防団フェア
日時:11月15日(土曜日)10時~16時
場所:庄内さくら学園
内容・テーマ:応急手当の体験、放水体験、ミニ消防車乗車コーナーほか

問合せ:消防総務課
【電話】6846・8403

■(音楽月間)消防ふれあいフェスタ
日時:11月16日(日曜日)11時~14時。小雨決行
場所:服部緑地西中央広場
内容・テーマ:バッテリーカー乗車、消防訓練の実演、音楽隊演奏ほか
問合せ:予防課
【電話】6846・8445

■市南部地域に住む人や外国人向け 神崎川流域合同防災訓練
日時:11月29日(土曜日)10時~14時。小雨決行
場所:グリーンスポーツセンター
内容・テーマ:避難経路の確認、川の水を浄化して飲む実演、プライバシーテント内の紹介ほか
その他:動きやすい服装で参加

問合せ:南消防署
【電話】06・6334・3451

■防火管理者のための消防訓練研修会
日時:12月3日(水曜日)13時~16時
場所:北消防署
内容・テーマ:事業所などで実施する消防訓練の要点を実働訓練で学ぶ
対象・定員:50人
申し込み:11月19日(水曜日)までに市ホームページ。先着順

問合せ:予防課
【電話】6846・8445

■わたしの防災行動計画講習 マイ・タイムラインを作ろう
日時:12月18日(木曜日)18時30分~20時
場所:ショコラ
内容・テーマ:猪名川流域で発生する可能性のある水害への理解、防災士によるハザードマップの見方や水害対策の講義、同計画の作成方法
対象・定員:50人
申し込み:11月17日(月曜日)9時から市ホームページ。先着順

問合せ:危機管理課
【電話】6858・2683