広報とよなか 2025年(令和7年)11月号
発行号の内容
-
くらし
とよなか百景 ■圓満寺の紅葉(蛍池東町) 本尊は市指定文化財で、秋には本堂左手の石垣沿いの木々が赤や黄色に色づきます。
-
イベント
特集「写真でふりかえる 万博大阪ウィーク秋」 ■万博特集 写真でふりかえる万博大阪ウィーク秋 9月5日(金曜日)―9月16日(火曜日) ◇EXPO2025秋の陣 万博に響くオーケストラ 日本センチュリー交響楽団が、粟辻聡さんの指揮のもと、クラシックからアニメ音楽まで楽しめるファミリーコンサート。EXPOアリーナの開放的な雰囲気の中、子どもから大人まで本格的なオーケストラの音色を楽しみました。 ◇大阪音楽大学日本の伝統楽器にふれる 邦楽コンサー...
-
子育て
Toyonaka News「豊中かがやき大賞:箕面自由学園高等学校 チアリーダー部」 豊中かがやき大賞は、市民の皆さんに夢と明るい希望と感動を与えた個人・団体に対し、市がその功績をたたえ、贈呈するものです。 ■箕面自由学園高等学校チアリーダー部 ▽団結力で6連覇を達成 8月28日(木曜日)から31日(日曜日)に開催された「JAPAN CUP2025 日本選手権大会」で、同校チアリーダー部が「自由演技競技 DIVISION1 高等学校部門」で優勝し、同部門6連覇を果たしました。 キャ...
-
くらし
景観フォトコンテストの受賞作品が決定 豊中市の魅力を再発見し、広く発信することを目的に、第2回景観フォトコンテスト「#私の好きな豊中2026」を開催。応募作品1,830点の中から、優秀賞2点、入賞12点を決定しました。 ■表彰式および作品展示 日時: ・表彰式…12月1日(月曜日)15時~16時 ・展示…12月1日(月曜日)13時~17時、2日(火曜日)~4日(木曜日)9時~17時、5日(金曜日)9時~15時 場所:市役所第二庁舎ロビ...
-
その他
11月のお知らせ 市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください (子ども)未就学児に関わる制度や催し (注目)表紙に掲載している注目記事 (ポイント)マチカネポイントを進呈する催し (音楽月間)とよなか音楽月間の催し 電話・ファクスに市外局番の記載のないものは(06)です おかけ間違いのないよう、ご注意ください [共通]…催し名、代表者の名前(ふりがな)、郵便番号、住所...
-
健康
健康・福祉(1) ■(注目)みまもりステッカーを配布 認知症の高齢者などが行方不明になった場合に、所持品に貼り付けたステッカーの2次元バーコードを発見者がスマートフォンで読み取ることで、事前に登録したメールアドレスに位置情報などが届きます。 対象・定員:市在住で、徘徊により行方不明になる恐れのある65歳以上の人か若年性認知症の人 費用・参加費:1シート目は無料(以降は各自購入。料金や購入できる場所は市ホームページ参...
-
健康
健康・福祉(2) ■介護サービス相談員シンポジウム 日時:11月11日(火曜日)14時~16時 場所:中央公民館 内容・テーマ:講演「介護サービス相談員派遣事業で施設が変わる・地域が変わる」、リレートーク 対象・定員:80人 申し込み:社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順 ■1人暮らし高齢者に送る 年賀状ボランティアを募集 日時:11月 (1)12日(水曜日) (2)17日(月曜日) (3)20日(木...
-
くらし
健康・福祉(休日・夜間 急病の窓口) ■電話相談 看護師が医師の支援体制のもと、救急医療相談に対応 ▽救急安心センターおおさか 【電話】#7119 つながらない場合は【電話】06-6582-7119 相談時間:24時間(365日) ▽小児救急電話相談 【電話】#8000 つながらない場合は【電話】06-6765-3650 相談時間:19時~翌朝8時(365日) ▽適切な医療機関が分からない場合 府救急医療情報センター【電話】06-66...
-
くらし
健康・福祉(シニア) ■簡易型自動録音機を無料配布 特殊詐欺被害防止セミナー 日時・場所: ・庄内公民館…11月6日(木曜日)10時~、12月19日(金曜日)14時~、 ・千里公民館…11月6日(木曜日)14時~、12月19日(金曜日)10時~、 ・蛍池公民館…11月11日(火曜日)10時~、12月17日(水曜日)14時~、 ・くらしかん…11月14日(金曜日)10時~・25日(火曜日)14時~、12月9日(火曜日)1...
-
くらし
健康・福祉(障害者) ■障害児・者の計画策定に向けたアンケートにご協力を 第8期障害福祉計画・第4期障害児福祉計画策定の基礎資料とするため、無作為に抽出した障害のある人や発達に支援を必要とする子どものいる家庭を対象に、サービス利用の状況などに関する調査票を11月中に送ります。結果は統計的に処理し、同アンケートの目的以外に使用することはありません。 問合せ: 障害福祉課【電話】6858・3354 おやこ保健課【電話】68...
-
くらし
保険・年金・税(くらし全般) ■(ニュース)とよなか夢基金 助成事業募集 内容・テーマ:ボランティア団体、自治体、事業者などが行う市民公益活動の経費の一部を助成(要件・助成額は市ホームページ参照) その他:申請には下記説明会の出席必須(助成実績のある団体は動画視聴で可) ▽助成事業募集 説明会 日時:11月 (1)28日(金曜日)19時~20時30分 (2)29日(土曜日)10時~11時30分 場所:市民公益活動支援センター ...
-
子育て
保険・年金・税(くらし全般(子育て・教育)) ■放課後こどもクラブ次年度新規入会募集 内容・テーマ:放課後に帰宅しても保護者が不在の児童を学校内の同クラブで19時まで預かり。受け入れは4月から 対象・定員:小学校・義務教育学校・特別支援学校に入学する新1年生。保護者の就労など条件あり 費用・参加費:月曜~金曜日17時までの預かりは月6千円、17時以降は別途月3千円、土曜日17時までは別途月千800円 申し込み:11月1日(土曜日)~12月7日...
-
イベント
産業フェアとデジタルイベントを同時開催 日時:12月6日(土曜日)10時~16時 一部要申し込みの催しあり(詳細は市ホームページ参照) ■産業フェア ▽キッズおしごとフェスタ 場所:コラボ、せんちゅうパル北広場 内容・テーマ:リポーター体験、漫画制作ワークショップ、うどん作り体験ほか ▽マルシェ 場所:せんちゅうパル南広場 内容・テーマ:市内事業者による自社製品の販売 問合せ:産業振興課 【電話】6858-2187 ■デジメタフェス 場...
-
しごと
保険・年金・税(くらし全般(労働)) ■働きたい若者を応援する 11月・12月の就活プログラム 場所:とよの地域若者サポートステーション 対象・定員:15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人 その他:利用登録と事前面談あり 申し込み:電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順 ▽じぶん発見セミナー (1)自己理解編 (2)職業マッチング編 日時:11月 (1)5日(水曜日) (2)19日(水曜日)、 12月...
-
くらし
保険・年金・税(くらし全般(ごみ・まちの美化)) ■スプレー缶類・ライターのごみ出しにご注意を 中身の残ったスプレー缶類やライターなどが原因で、ごみ収集車の火災事故が多発しています。スプレー缶類は穴を開けずに「空き缶・危険ごみ」の日に、ライターは「不燃ごみ」の日に、いずれも安全・安心に適正処理を行うために、完全に中身を使い切ってから出してください。 問合せ:家庭ごみ事業課 【電話】6843・3512 ■クリーンランドの催し 場所:クリーンランド ...
-
イベント
保険・年金・税(くらし全般(産業)) ■(注目)農業祭 日時:11月22日(土曜日)10時~14時。荒天中止 場所:豊島公園 内容・テーマ:豊中市産農産物・授産製品などの即売会、寄せ植え体験、大阪国際空港就航都市の特産品などの販売ほか 問合せ:産業振興課 【電話】6858・2491 ■人生100年時代 セカンドキャリア起業セミナー 日時:11月27日(木曜日)14時~16時 場所:とよなか起業・チャレンジセンター 内容・テーマ:地域資...
-
くらし
保険・年金・税(くらし全般(傍聴)(1)) 申し込み:各会議の当日30分前から会場。先着順。受け付け開始時に定員を超えた場合は抽選 その他:途中入場不可の場合あり。会議はオンラインで審議する場合あり ■介護保険事業運営委員会 地域密着型サービス等運営検討部会 日時:11月4日(火曜日)10時~12時 場所:市役所第二庁舎3階 内容・テーマ:同サービスの事業者の指定ほか。一部非公開の場合あり 対象・定員:5人 問合せ:長寿社会政策課 【電話】...
-
くらし
保険・年金・税(くらし全般(傍聴)(2)) ■保健医療審議会 日時:11月26日(水曜日)13時30分~15時30分 場所:保健所 内容・テーマ:保健所事業報告ほか 対象・定員:5人 問合せ:保健安全課 【電話】6152・7307 ■障害者自立支援協議会 日時:11月27日(木曜日)13時30分~15時30分 場所:ひまわり 内容・テーマ:障害者の地域生活支援システムの整備についての意見交換 対象・定員:5人 問合せ:ひまわり 【電話】68...
-
くらし
くらし全般 ■(ニュース)とよなか夢基金 助成事業募集 内容・テーマ:ボランティア団体、自治体、事業者などが行う市民公益活動の経費の一部を助成(要件・助成額は市ホームページ参照) その他:申請には下記説明会の出席必須(助成実績のある団体は動画視聴で可) ▽助成事業募集 説明会 日時:11月 (1)28日(金曜日)19時~20時30分 (2)29日(土曜日)10時~11時30分 場所:市民公益活動支援センター ...
-
子育て
くらし全般(子育て・教育) ■放課後こどもクラブ次年度新規入会募集 内容・テーマ:放課後に帰宅しても保護者が不在の児童を学校内の同クラブで19時まで預かり。受け入れは4月から 対象・定員:小学校・義務教育学校・特別支援学校に入学する新1年生。保護者の就労など条件あり 費用・参加費:月曜~金曜日17時までの預かりは月6千円、17時以降は別途月3千円、土曜日17時までは別途月千800円 申し込み:11月1日(土曜日)~12月7日...
