- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府池田市
- 広報紙名 : 広報いけだ 2025年8月号
■口腔(こうくう)講座
(ID…16652)
口と喉の力を保ち、健康寿命を延ばす。
日時:8月26日(火)14時~15時30分
場所:保健福祉総合センター
対象:65歳以上の市民
講師:言語聴覚士
定員:30人(先着順)
持ち物:筆記用具
申込み:8月5日(火)から同課(電話)
問合せ:地域支援課
【電話】754・6288
■こころとからだのリラクセーション講座
アロマテラピーと呼吸法でリラックスしながら自分を取り戻す時間を紡ぐ。
日時:8月27日~9月24日の水曜日10時~11時30分(全5回)
場所:保健福祉総合センター
対象:市内在住・在勤の方
講師:栗岡多恵子
定員:20人(先着順)
費用:2,500円(全5回分)
持ち物:運動靴、動きやすい服装、飲み物、タオル、ヨガマット(貸し出し可)
申込み:同センター(電話)
問合せ:同センター
【電話】754・6010
■市文化財「発掘」調査成果展示
~市史も土層もミルフィーユ展~
(ID…19927)
昨年度、市内一円の遺跡で行った調査成果や市史で取り上げた遺跡調査を紹介。
日時:8月28日(木)~9月5日(金)
場所:市役所1階ロビー
問合せ:
社会教育課【電話】754・6674
歴史民俗資料館【電話】751・3019
■おいで屋すいげつ
不登校や行き渋りの子どもが安心して過ごせる居場所づくり。
日時:水・木曜日、第1・3金曜日11時~14時(夏休み期間は除く)
場所:水月児童文化センター
対象:小・中学生
持ち物:必要な方は昼食
問合せ:
地域教育課【電話】754・6296
同センター【電話】761・9233
◇親同士のおしゃべり会
不登校や行き渋りに対する思いを共有する。
日時:8月31日(日)10時30分~11時30分
場所:同センター
対象:不登校や行き渋りの子どもの親
問合せ:
同課【電話】754・6296
同センター【電話】761・9233
◇おいで屋すいげつお楽しみ会
カラーキャンドル作り。
日時:9月3日(水)11時~14時
場所:同センター
対象:小・中学生
問合せ:
同課【電話】754・6296
同センター【電話】761・9233
■秋の運転者講習会
「秋の全国交通安全運動」の一環として、同講習会を実施。
日時:9月(1)2日(火)(2)4日(木)(3)5日(金)(4)16日(火)19時~20時(受け付けは18時30分から)
場所:
(1)秦野小学校
(2)伏尾台コミュニティセンター第1会館
(3)神田小学校
(4)市役所7階大会議室
問合せ:池田警察署
【電話】753・1234
※車での来場は(4)のみ可。
■古事記を学びながら住吉神社と十二神社を巡るツアー
本市の歴史や文化をボランティアガイドから学び、西国街道や住吉神社、十二神社を巡る。
日時:9月28日(日)10時~12時(雨天中止)
場所:阪急「石橋阪大前駅」西口改札前集合
定員:20人(先着順)
申込み:参加者全員の氏名・生年月日・年齢・性別・代表者の電話番号を同協会(電話・本紙二次元コード)
問合せ:市観光協会
【電話】750・3333
■笑顔でつながる商店街歩き「大阪御商印めぐり」
石橋商店街を含む6商店街・市をモチーフとした限定のスタンプを集めながら、商店街の魅力を体感。
日時:10月13日(祝)まで
申込み:本紙二次元コード
問合せ:府商店街店舗魅力向上支援事業事務局((株)産經アドス内)
【電話】06・6636・1034
