- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府泉大津市
- 広報紙名 : 広報いずみおおつ 令和7年9月号
■北公民館のお知らせ
○ぶらり名所めぐり
日時:11月18日(火)午前8時50分、北公民館集合(雨天決行)
場所・内容:人と防災未来センター見学と神戸元町周辺散策
対象:市内在住・在勤の人
定員:最大36人(1~2人で1組として可。多数の場合は抽選)
参加費:1000円(入館料・保険料込)
※食事は実費
申込・問合せ:往復はがきに参加者それぞれの(1)住所(2)氏名(フリガナ)(3)年齢(4)電話番号を記入し、10月17日(金)必着で北公民館「ぶらり名所めぐり」係(〒595‒0006東助松町4‒8‒4)へ郵送または、受付へ直接持参。返信用はがき(表)にも住所・氏名を記入。
※申し込みは1人1回(はがき1枚)に限ります。複数の申し込みは無効です。
○久寿の木大学(全4回)
開催日・内容:
(1)10月3日(金)…自転車安全利用講習会
(2)10日(金)…チェア体操
(3)17日(金)…正しい体の使い方・卒業式
(4)24日(金)…「大阪歴史博物館」見学
※10月10日・17日はアスマイル泉大津市ポイント対象。 (アスマイル市民限定ポイント対象)
時間:
(1)・(2)午後1時30分~2時30分
(3)午後1時30分~3時
(4)午後0時50分~5時
対象:市内在住・在勤の60歳以上で全日程参加できる人
定員:先着36人
受講料:600円(入館料・保険料込)
持物:筆記用具・上履き・汗拭きタオル・水筒
※10日はフェイスタオル必須
申込:9月12日(金)午前9時~24日(水)に受講料を添えて直接北公民館
○脳トレエクササイズ(全6回)
シナプソロジー(2つの事を同時に行ったり、左右違う動きをするなど)を実施することにより、認知症予防にも有効であると考えられている健康講座です。
※アスマイル泉大津市ポイント対象。 (アスマイル市民限定ポイント対象)
日時:10月8日・15日・22日・29日、11月5日・12日 各水曜日午後1時~2時
場所:北公民館
対象:市内在住・在勤の人
定員:先着25人
受講料:500円
持物:ヨガマットまたはバスタオル・上履き
申込:9月18日(木)午前9時から受講料を添えて直接北公民館
問合せ:【電話】0725・23・0505
■南公民館のお知らせ [無料]
○花梨いきいき大学(全4回)
日時・内容:
・10月3日(金)…楽しく続ける健康体操
・10日(金)…心に残る名歌を歌いましょう
・17日(金)…取り戻そう!声のツヤとハリ!声と脳のアンチエイジング講座
・24日(金)…卓球にチャレンジ
各日午前10時~11時30分
対象:市内在住・在勤の60歳以上の人(できるだけ全日程参加できる人)
定員:10人
申込期間:9月5日(金)~26日(金)
申込・問合せ:申込開始日午前9時から本人または家族が直接南公民館。受付開始時に定員を超える場合は、その時点で受け付けを終了し抽選。
問合せ:【電話】0725・33・1764
■秋の運転者講習会 [無料]
9月21日(日)〜30日(火)は、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。
交通ルール・マナーを守りましょう。
秋の全国交通安全運動に伴う自動車安全運転と事故防止の運転者講習会です。
開催日・場所:
・9月8日(月)テクスピア大阪
・9日(火)上條小学校 講堂
・10日(水)勤労青少年ホーム
・11日(木)南公民館
時間:いずれも午後7時から1時間程度(6時30分から受け付け)
対象:市民(主に運転免許証保持者)
定員:30人
持物:講習カード(お持ちの人)
問合せ:土木課