子育て 子育て(2)

■ママと赤ちゃんのふれあいタイムwithマタニティ
ベビーマッサージとふれあい遊びをします。
日時:9月2日(火曜日)午前10時10分~10時50分
講師:小山美樹様(ベビーマッサージインストラクター)
対象:1カ月健診後~6カ月の子どもと保護者、マタニティの方
定員:5組(初めての方を優先し、定員になり次第締切。マタニティの方は定員に含みません)

場所・申込・問合せ先:つげさん広場コミュニティースペースえーる(近木町4-1)
【電話】070-5041-2567(平日午前10時~午後3時)

■プチセミナーand交流会
◯子育てママ必見! ステキな写真の撮り方and編集のコツレッスンと働くママの話を聞こう!
スマホで撮った日常の写真をプロのように仕上げるコツを伝授!無料で使える簡単な編集アプリを使ったワークショップで、初心者の方でも楽しく学べます。交流会もあります。
日時:8月27日(水曜日)午前10時30分~正午
場所:ポートフォリオ(海塚1-2-23)
講師:安井かなえ様(フォトグラファー)
対象:子育て中の方
定員:10人(定員になり次第締切)
保育定員:5人[8月21日(木曜日)締切]
参加費:1ドリンク代
申込:二次元コード・電話で
※二次元コードは広報紙4ページをご覧ください。

申込・問合せ先:キャリアステップかいづか・NPO法人えーる
【電話】080-3497-0874(平日午前10時~午後3時)

■すくすく子育て応援隊と一緒にあそぼう。
8月は13日(水曜日)午前10時~11時30分に市役所1階で開催。

■中学校卒業程度認定試験
病気などやむを得ない理由により、義務教育諸学校の就学の義務を免除された方などに、中学校卒業程度の学力があるかどうかを認定するため、国が行う試験です。
合格者には高等学校の入学資格が与えられます。
願書提出:8月29日(金曜日)までに文部科学省へ
試験日:10月16日(木曜日)
試験会場:大阪府立労働センター(エル・おおさか)7階

問合せ先:学校教育課
【電話】072-433-7109

■8月は「こども110番月間」5つの約束まもろうね!
(1)一人で遊びません
(2)知らない人について行きません
(3)つれて行かれそうになったら大声を出してたすけをもとめ、「こども110番の家」へにげこみます
(4)だれとどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから出かけます
(5)お友だちがつれて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせます
子どもたちが登下校や遊びで外出する際には、防犯ブザーやホイッスルを持たせ、しっかりと活用するように教えましょう。

問合せ先:社会教育課
【電話】072-433-7125

■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間
いじめ・不登校・体罰・児童虐待など子どもの人権問題について困っていませんか?
悩みについて一緒に考えます。
相談は無料で、秘密は守ります。

◯こどもの人権110番
【電話】0120-007-110

◯LINEじんけん相談
LINE公式アカウント@linejinkensoudan

◯こどもの人権SOSチャット
学校配布のICT端末から二次元コードでアクセスできます。
※二次元コードは広報紙5ページをご覧ください。

◇いずれも
期間:8月27日(水曜日)~9月2日(火曜日)午前8時30分~午後7時
※ただし、30日(土曜日)・31日(日曜日)は、午前10時~午後5時まで。

問合せ先:大阪法務局
【電話】06-6942-9492

■教育資金を「国の教育ローン」がサポート!
高校・大学などへの入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。
金額:1人あたり350万円以内
金利:年2.85%(固定金利・7月1日現在)
※ひとり親家庭や年収など条件によっては、年2.45%もあります。
返済期間:20年以内

問合せ先:日本政策金融公庫教育ローンコールセンター
【電話】03-5321-8656