貝塚市(大阪府)

新着広報記事
-
その他
広報かいづか8月号 お得なチケットで市内の飲食店を巡る「食べて×飲んで!かいづか」を、10月13日(月曜日)まで開催中です!大阪・関西万博の開催にあわせて貝塚市を訪れる観光客や市民の皆様に、魅力的なグルメを味わっていただく企画です。 参加店舗は、ジャンルもスタイルも多彩な17店!お店でチケットを渡すだけで、限定のイチオシのメニューを堪能できます。 チケットは、南海貝塚駅改札前にある「まちの駅かいづか」(【電話】072...
-
健康
20~30代の方必見!!8月は「大阪府食育推進強化月間」です ■20~30代の方必見!!8月は「大阪府食育推進強化月間」です 朝ごはんを食べて、体も心もHAPPYに! 皆さんは朝ごはんを食べていますか?実は、大阪府の「朝食欠食率」は全国平均より高いことがわかりました。 令和7年農林水産省食育に関する意識調査では、「ほとんど朝食を食べない」と回答した割合は、全世代が8.7%であるのに対し、20~39歳の若い世代は20.5%で、その差は約2倍以上! 市では、全世...
-
くらし
コスモスネット ■万博をきっかけに多様性を考える ◯1970年昭和の万博の頃 大阪万博は、昭和の高度経済成長期を象徴する国家的イベントでした。そこでは、女性は主に「コンパニオン」や受付など補助的・装飾的な役割に限定されることが多く性別による役割分担が強く反映されていました。 当時の社会では男性より女性の方が気配りができて華やかであるなど無意識の思い込みがみられました。 ◯2025年令和の万博を迎えた今 大阪・関西...
-
子育て
子育て(1) ■離乳食講習会 日時:8月29日(金曜日)午後1時30分~3時30分 場所:保健・福祉合同庁舎3階(受付2階) 対象:生後5~8カ月頃の子どもと保護者(保育士による保育あり) 定員:10組(定員になり次第締切) 参加費:200円 申込・問合せ先:子ども相談課 【電話】072-433-7000 ■幼児食講習会 今回は、乾物や缶詰を使った幼児向け防災食を作ります。 日時:9月8日(月曜日)午前10時~...
-
子育て
子育て(2) ■ママと赤ちゃんのふれあいタイムwithマタニティ ベビーマッサージとふれあい遊びをします。 日時:9月2日(火曜日)午前10時10分~10時50分 講師:小山美樹様(ベビーマッサージインストラクター) 対象:1カ月健診後~6カ月の子どもと保護者、マタニティの方 定員:5組(初めての方を優先し、定員になり次第締切。マタニティの方は定員に含みません) 場所・申込・問合せ先:つげさん広場コミュニティー...
広報紙バックナンバー
-
広報かいづか 令和7年8月号
-
広報かいづか 令和7年7月号
-
広報かいづか 令和7年6月号
-
広報かいづか 令和7年5月号
-
広報かいづか 令和7年4月号
-
広報かいづか 令和7年3月号
-
広報かいづか 令和7年2月号
-
広報かいづか 令和7年1月号
-
広報かいづか 令和6年12月号
-
広報かいづか 令和6年11月号
-
広報かいづか 令和6年10月号
-
広報かいづか 令和6年9月号
-
広報かいづか 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 大阪府貝塚市ホームページ
- 住所
- 貝塚市畠中1-17-1
- 電話
- 072-423-2151
- 首長
- 酒井 了