イベント 催し(6)

■菊花展に出展しませんか
対象は初心者~上級者。出展内容は下表の通り。10月29日(水)~11月17日(月)にニッペパーク岡東中央周辺で開催するひらかた菊花展で展示。市外在住者も応募可。無料。
申込:菊花展実行委員会(サプリ村野内)・公園みどり課にある申込書(菊花展実行委員会・市ホームページから取り出し可)を同実行委員会へ。ファクス・メール・郵送(〒573-0042村野西町5-1)可。8月29日必着。詳細は菊花展実行委員会(【電話】805・3527【FAX】805・3529【メール】[email protected])へお問い合わせを。

▽出展内容

問合せ:公園みどり課
【電話】841・1404【FAX】841・3830

■水都くらわんか花火大会
枚方市・高槻市・交野市の出生数に今年は100発追加し、計5065発の花火を打ち上げます。当日の各交通機関や通行に関する規制は広報ひらかた9月号でお知らせ。当日のボランティアも募集中
日時など:9月21日(日)午後3時~8時(花火の打ち上げは7時10分開始)、淀川河川公園枚方地区・大塚地区。詳細は一般社団法人水都くらわんか花火大会(【電話】050・5799・1139)へお問い合わせまたは同事務局ホームページ(本紙コード)参照。

問合せ:観光交流課
【電話】841・1357【FAX】841・1278

■平和コンサート2025in枚方 ウクライナに平和を
ウクライナの平和を願い、テノール歌手の加藤ヒロユキさん、中国琵琶演奏者のエンキさん、歌手の藤田絵美子withフレンズクワイアを迎え、平和をコンセプトにした世界各地の音楽を届けます。
日時など:10月11日(土)午後2時、総合文化芸術センター本館関西医大 小ホール。参加費4000円、小学生~高校生900円(未就学児の入場不可、全席自由席)。
申込:総合文化芸術センター本館で販売中。詳細は電話(【電話】090・3274・3973)で一般社団法人国際芸術文化アカデミーの彦前さんへ。先着300人。

問合せ:文化生涯学習課
【電話】841・1409【FAX】841・1278

■おもしろ凹凸絵の具ディンプルアート
車のフロントガラスの廃材から作られたエコな絵の具を使ってフォトフレームやイニシャルキーホルダー作り。サプリ村野学校。
日時など:8月12日(火)午前9時45分~11時15分、サプリ村野。対象は小学生以上。アルコールアレルギーの人は参加不可。参加費1500円。汚れてもよい服着用。
申込:8月1日午前9時30分から電話・ファクス(住所・氏名・電話番号、講座名を明記)でひらかた市民活動支援センターへ。フォーム(本紙コード)可。先着8人。

問合せ:ひらかた市民活動支援センター
【電話】805・3537【FAX】805・3532

■くらわんかフェスティバル
ジャズダンス・ストリートダンス・キッズチアダンス・河内音頭などの踊りを披露。
日時など:8月10日(日)午前10時30分~午後4時30分、総合文化芸術センター本館関西医大 大ホール。参加費500円(未就学児無料)。当日券のみの販売。当日直接会場へ。詳細はくらわんかフェスティバル実行委員会(【FAX】847・2657)へ。

問合せ:観光交流課
【電話】841・1357【FAX】841・1278

■親子で学ぼう!こころとからだを守る性教育
助産師で思春期保健相談士の田中まゆさんから絵本を使って、体の大切さやプライベートゾーン、SNSトラブルに関する注意などを親子で学びます。
日時など:8月22日(金)午後2時~4時、総合文化芸術センター別館。対象は市内在住・在学の小学生と保護者。保護者のみの参加可。無料。保育(生後6カ月以上の未就学児、先着5人)・手話通訳あり(8月14日までに要予約)。
申込:8月1日午前9時から市ホームページの専用フォームまたは電話・ファクス・メール(氏名・電話番号、イベント名、保育・手話通訳希望の有無を明記)で男女共生フロア・ウィルへ。先着15組程度。

問合せ:男女共生フロア・ウィル
【電話】843・5636【FAX】843・5637【メール】[email protected]