- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年9月号 No.1345
●不動産無料相談会
9月19日(金)10時~12時、市役所別館5階市民相談コーナー。予約優先。
問合せ:(公社)全日本不動産協会大阪東支部
【電話】06-4250-9191【FAX】06-4250-9192
●行政書士無料相談会
遺言書・相続、内容証明の作成など。9月14日(日)13時~15時、総文別館。無料。要予約。
問合せ:府行政書士会枚方支部担当…北村
【電話】807-5643【FAX】807-5698
●国民年金基金に加入を
国民年金に年金を上積みする公的制度。60歳未満の第1号被保険者(自営業者など)に加え、任意加入者(65歳未満)も可。付加年金との同時加入は不可。税制面で優遇措置あり。
問合せ:全国国民年金基金近畿支部
【電話】0120-65-4192
●中小企業退職金共済に加入を
中小企業の事業主が従業員の退職金を計画的に準備できる国の退職金制度。
問合せ:独立行政法人勤労者退職金共済機構
【電話】03-6907-1234【FAX】03-5955-8211
●依存症理解啓発府民セミナー
「若者をとりまく依存症問題について(ギャンブル・インターネット等)」他。10月18日(土)午後1時30分~3時30分、NLC新御堂ビル(大阪市淀川区宮原5)。無料。申し込みは9月30日までにフォーム(本紙コード)で府こころの健康総合センター相談支援・依存症対策課へ。
問合せ:同課
【電話】06-6691-2818
●全国労働衛生週間
準備期間9月1日~30日、本週間10月1日~7日。労働者の健康管理や職場環境の改善、長時間労働による健康障害防止、メンタルヘルス対策、化学物質対策などへの取り組みを。詳細は厚生労働省ホームページ(本紙コード)参照。
問合せ:北大阪労働基準監督署
【電話】391-5826
●つくる、ためる、つかう。共同購入で賢く導入、家計を助けるエコライフ
太陽光パネルの設置で電気代の節約を。太陽光パネル・蓄電池の「共同購入事業」募集中。10月10日までにフォーム(本紙コード)でみんなのおうちに太陽光事務局へ。
問合せ:同事務局
【電話】0120-758-300
●そとよが+
自然の中でヨガを。10月12日(日)・11月9日(日)9時30分~10時30分、淀川河川公園枚方地区。1回千円(小学生以下無料)。9月17日からフォーム(本紙コード)で同公園守口サービスセンターへ。当日参加可。
問合せ:同センター
【電話】06-6994-0006
●障がい福祉のしごと就職相談会・応援セミナー
「障がい福祉のしごと就職相談会」=9月11日(木)午後1時~4時、イオンコンパス大阪駅前(大阪駅前第2ビル15階)。無料。当日直接会場へ。
「障がい福祉のしごと応援セミナー」=同日午後1時~2時、ハローワーク梅田(大阪駅前第2ビル16階)。要予約。
詳細は大阪福祉人材支援センターホームページ(本紙コード)参照。
問合せ:同センター
【電話】06-6762-9020
●「ブレイク刷(す)るー ページが語る印刷技術の歴史」
資料展示=9月18日(木)~10月14日(火)の平日9時30分~18時。当日直接会場へ。
関連講演会「板木から読み解く江戸の出版事情 板木が果たした役割」=9月26日(金)13時~14時15分。場所はいずれも国立国会図書館関西館(京都府精華町精華台8)。無料。申し込みは9月26日までにフォーム(本紙コード)で関西文化学術研究都市推進機構へ。先着200人。
問合せ:同館
【電話】0774-98-1341