- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府枚方市
- 広報紙名 : 広報ひらかた 令和7年11月号 No.1347
■ひらまなカレッジ 0歳からはじめるお口の健康習慣
口腔衛生セミナー。講師は大阪歯科大学歯学部小児歯科学講座主任教授の海原康孝さん。
日時など:11月20日(木)午前10時30分~11時30分、楠葉生涯学習市民センター。対象は0歳~2歳の未就園児と保護者。無料。筆記用具・飲み物・バスタオル持参。
申込:11月3日午前10時から電話・ファクス(氏名・電話番号、イベントを明記)で同センターへ。窓口可。先着12組。
問合せ:楠葉生涯学習市民センター
【電話】050・7102・3131【FAX】855・4971
■ファミリーサポートセンター依頼会員出張登録会
ファミリーサポートセンターは一時的に子どもを預かったり送迎したりする有償ボランティアの会員組織です。サポートを受けたい人(依頼会員)の出張登録会を実施。対象はおおむね生後3カ月~小学6年生の子どもがいる人。妊娠中の人も登録可。
日時など:11月21日(金)午前10時30分~11時30分、菅原生涯学習市民センター。保育あり(生後4カ月以上、先着5人。要予約)。登録希望者は保護者の顔写真(縦3cm×横2cm)2枚・はんこ持参。
申込:11月1日午後2時から電話で同サポートセンター(【電話】805・3522)へ。先着10人。
問合せ:私立保育幼稚園課
【電話】841・1474【FAX】841・4319
■1月から第3期のこども誰でも通園制度を実施
保育士や友達との関わりなど集団生活を通して、子どもの育ちにつなげるため、保育所(園)などに通っていない6カ月~満3歳未満の子どもを対象に週1回、保育所(園)などを利用できる「こども誰でも通園制度」を市立渚西臨時保育室で実施しています。第3期は1月5日~3月27日の月曜~金曜午前9時30分~正午・午後1時30分~4時。毎週同時間帯の利用が可能。1回750円(おやつ代は別途50円)。
申込:11月1日~16日に市ホームページの専用フォームで公立保育幼稚園課へ。抽選で各時間帯6~12人程度。
問合せ:公立保育幼稚園課
【電話】841・1473【FAX】841・4319
■1・2・3歳さんいらっしゃい!
生涯学習交流センターの屋上で輪投げや折り紙釣り。
日時など:11月9日(日)午前10時30分~正午、生涯学習交流センター。対象は1歳~3歳の子どもと保護者。雨天中止。無料。当日直接会場へ。先着30人程度。
問合せ:生涯学習交流センター
【電話】846・5557【FAX】843・8620
■保育所(園)など入園希望申し込み オンライン申請可
令和8年4月から保育所(園)などの利用を希望する人の受け付け(第1次利用調整)は11月14日までに市役所第3分館(旧市民会館)大ホールロビー(要予約)へ。オンライン申請可。詳細は市ホームページ参照。今年度中の入所を希望し、申し込みをしている人も11月14日までに新たに申し込みが必要。
問合せ:保育幼稚園入園課
【電話】841・1472【FAX】841・4319
■おたんじょうびをおいわいしよう
図書館の赤ちゃん向けおはなし会の後、11月生まれの子どもを参加者みんなでお祝い。誕生月の子どもには記念撮影した写真を進呈。
日時など:11月28日(金)午前11時~11時30分、市駅前図書館。対象は未就学児とその保護者。無料。当日直接会場へ。先着15組程度。
問合せ:生涯学習交流センター
【電話】846・5557【FAX】843・8620
■令和8年度 市立幼稚園園児再募集
欠員のある幼稚園は先着順で随時入園を決定。定員に達している幼稚園は、待機者として受け付けます。市立幼稚園間での併願不可。定員に達していない園は市ホームページ参照。最新の申し込み状況は各園へお問い合わせを。
申込:11月4日以降(休園日除く)の午後1時30分~5時に(1)入園願(2)教育・保育給付認定申請書(1号用)(3)幼児の健康状態等及び入園を希望する施設について(4)子育てのための施設等利用給付認定申請書(対象者のみ)を入園希望の幼稚園へ持参。(1)~(4)は各施設で配布。
問合せ:保育幼稚園入園課
【電話】841・1472【FAX】841・4319
■枚方子どもいきいき広場事業 令和8年度実施団体募集
土曜に各小学校で実施する児童健全育成事業・子どもいきいき広場の令和8年度実施団体を募集。書類審査の上、各小学校区に1団体を認定。
申込:
(1)校区コミュニティ協議会が推薦する団体の申請は11月12日~12月3日
(2)(1)の期間に実施団体が決定してない校区(12月上旬に市ホームページに掲載)の申請は12月5日~19日
詳細は募集要項(申請書とともに市ホームページから取り出し可)参照。
問合せ:放課後子ども課
【電話】050・7105・8201【FAX】867・8131
