しごと 産業・就労

■市役所本庁舎駐車場を運営する貸付事業者の募集
期間は来年4月1日から5年間。
申込:11月4日~17日に関係書類を持って市役所本館6階総務管理課へ。詳細は市ホームページまたは同課で配布する実施要項参照。

問合せ:総務管理課
【電話】841・1323【FAX】841・3039

■ひらかたビジネスカフェ
お茶しながら起業のこつを学びます。テーマは「0円から出来る!1人起業のためのWEB集客」。講師はウェブマーケティングを支援している玉垣侑也さん。
日時など:11月28日(金)午後2時~4時、地域活性化支援センター。対象は起業に興味がある人など。参加費1000円(飲み物付き)。筆記用具、あれば名刺持参。
申込:11月4日午前10時から同センターホームページの専用フォーム(本紙コード)またはファクスに住所・氏名・電話番号、セミナー名を書いて同センターへ。電話可。先着14人。

問合せ:地域活性化支援センターひらっく
【電話】050・7105・8080【FAX】851・5384

■保育士等の就労のための出張相談会
保育現場から一時離れていた人や保育所・幼稚園などでの仕事に興味のある人向け。再就職や資格取得の相談、保育士等就職支援センターへの登録など。登録者には希望勤務条件など相談の上、求人施設を紹介。11月17日には1日短時間から仕事を専用アプリで探せる「ちょこっとほいく!」の紹介も。
日時など:11月11日(火)午前10時~午後5時、くずはモール南館(楠葉花園町)。17日(月)午前10時~午後1時、すこやか広場・きょうぶん(教育文化センター内)。無料。当日直接会場へ。

問合せ:保育士等就職支援センター(私立保育幼稚園課内)
【電話】846・7020【FAX】841・4319

■枚方産学公連携フォーラム
テーマは「中小企業の課題解決に向けたDX共創の成果と展望」。国内最大級の実証実験施設DXフィールドの紹介や、市内ものづくり企業の魅力を発信する「不器用ファクトリー」の大阪・関西万博での活動報告も。
日時など:11月29日(土)午後1時~4時、大阪工業大学枚方キャンパス(北山1)。無料。駐車場あり。
申込:受付中。電話・ファクス(住所・氏名・電話番号、フォーラム名を明記)で地域活性化支援センターへ。窓口・同センターホームページ(本紙コード)のフォーム可。先着100人。

問合せ:地域活性化支援センターひらっく
【電話】050・7105・8080【FAX】851・5384

■事業承継セミナー
円滑な事業承継に向けた準備や課題を考えます。20代でダンス教室を第三者承継した講師によるトークセッションも。相談コーナーあり。
日時など:11月20日(木)午後3時~4時30分、枚方信用金庫本部(ステーションヒル枚方17階)。対象は市内事業者で事業承継に興味がある人。無料。
申込:市ホームページの専用フォーム・電話で商工振興課へ。先着20人。

問合せ:商工振興課
【電話】841・1325【FAX】841・1278

■保育の魅力を感じよう!就職支援セミナー
保育現場から離れていた人や保育の仕事に興味がある人向け。仲間と一緒に実技や子どもの心の育ちを学びます。
(1)絵本読み聞かせ
(2)みんなで考えるセミナー「子どもをまんなかに心の育ちを学びあいましょう」
日時など:
(1)11月6日(木)=明善めぐみ園(藤阪南町2)
(2)27日(木)=サプリ村野
時間はいずれも午前9時45分~11時45分。無料。
申込:受付中。各開催日の前日までに市ホームページの専用フォームで保育士等就職支援センターへ。電話可。先着各20人。

問合せ:保育士等就職支援センター(私立保育幼稚園課内)
【電話】846・7020【FAX】841・4319

■創業セミナー
日時など:11月29日(土)午後2時~4時。ビィーゴ(枚方ビオルネ4階)。無料。
申込:受付中。フォーム(本紙コード)で北大阪商工会議所へ。先着40人。詳細は電話で同会議所(【電話】843・5154)へお問い合わせを。

問合せ:商工振興課
【電話】841・1325【FAX】841・1278

■枚方コワーキングトーク
市内のコワーキングスペース運営者が、仕事や仲間、活動・コミュニティの広げ方について話します。
日時など:11月15日(土)午後2~4時、地域活性化支援センター。無料。
申込:同センターホームページ(本紙コード)のフォームで同センターへ。先着20人。

問合せ:地域活性化支援センターひらっく
【電話】050・7105・8080【FAX】851・5384

■市立ひらかた病院・保健所駐車場運営事業者の募集
期間は来年4月1日から5年間。
申込:12月5日~12日午前10時~午後4時に関係書類を持って同病院総務課へ。詳細は11月4日から市および市立ひらかた病院ホームページで公開する募集要項参照。

問合せ:市立ひらかた病院総務課
【電話】847・2821代【FAX】847・2825