くらし 枚方キッチン Vol.105

■サツマイモとシメジの炊き込みご飯
サツマイモの甘みとシメジのうまみで秋を頬張る
秋の味覚であるサツマイモはじっくり加熱するとホクホクとした食感になり、口の中に広がる自然な甘みが格別です。昆布とシメジは異なるうまみ成分を持つため、組み合わせると一層うまみが引き出され、深みのある味わいに。食材本来の味を生かすことで食塩控えめでおいしくいただけます。

□材料(4人分)
米…2合
サツマイモ…中1本(200g)
シメジ…1株(100g)
A濃口しょうゆ…小さじ2
A酒…小さじ2
昆布(乾燥)…2枚(5cm角)
黒ゴマ…適宜

□作り方
10min(浸漬・炊飯時間を除く)
(1)米を洗い、30分~1時間程度水に浸し、ざるにあげておく。
(2)サツマイモは皮ごとよく洗い、1.5cm角に切り、水にさらしてから水気をよくきる。
(3)シメジは石づきを取ってほぐしておく。
(4)炊飯器に(1)とAを入れて2合の目盛りまで水を加えて混ぜる。その上に昆布、サツマイモ、シメジをのせて炊く。
(5)昆布を取り出して器に盛り、お好みで黒ゴマをかけて完成。

□栄養価(1人分)
エネルギー:334kcal
たんぱく質:6.0g
脂質:1.1g
炭水化物:77.1g
食塩相当量:0.6g

今回のメニューで使用した穂谷農作業受託組合が栽培するサツマイモは、今号のクイズde広報のプレゼント・枚方産「さつまいもたい焼き」の餡の原料にもなっています。

全レシピを市ホームページに掲載中!

メニューの詳細は健康づくり課(【電話】841・1458【FAX】841・3039)へ。