- 発行日 :
- 自治体名 : 大阪府八尾市
- 広報紙名 : やお市政だより 令和7年11月号
■マイナンバーカードの電子証明書の更新手続き
ID:1001661
日時:11月9日(日)8時45分〜16時(予約制)
場所:市役所本館1階市民課
※平日は5カ所の出張所(龍華・大正・山本・南高安・曙川)と、市民課で手続き可。
申込み・問合せ:電話・予約専用サイト。市民課
【電話】924・3933【FAX】924・0220
■児童扶養手当・特別児童扶養手当の振り込み
ID:1003955
ID:1003942
11月11日付で、児童扶養手当の11月期分(9月・10月分)、特別児童扶養手当の12月期分(8月〜11月分)を振り込みます。金融機関によっては2・3日入金が遅れる場合があります。
問合せ:こども若者政策課
【電話】924・3839【FAX】924・9548
■11月は「大阪府ヘイトスピーチ解消推進条例」啓発推進月間
ID:1020629
大阪府では、ヘイトスピーチをなくし、すべての人がお互いに違いを認め合い、尊重し合う共生社会づくりをめざしています。わたしたち一人ひとりが命の尊さや人間の尊厳を認識し、すべての人の人権が尊重される豊かな社会を築きましょう。
問合せ:大阪府人権擁護課
【電話】06・6210・9282
■自転車マナーアップ強化月間
ID:1020253
11月は「自転車マナーアップ強化月間and駅前放置自転車クリーンキャンペーン」です。また、来年4月1日から、道路交通法の一部が改正され、自転車の交通違反に交通反則通告制度(いわゆる「青切符」)が適用されます。この機会に自転車利用時の交通ルールやマナーを再確認し、安全運転に努めてください。
◇自転車走行指導帯
青い矢羽根表示が書かれている道路です。
◇自転車の走行位置・方向を明示
自転車は車両であり、車道の左側通行が原則です。車道を走る際は逆走しないようにしましょう。
◇ドライバーへの注意喚起
自動車やバイクは矢羽根の上の走行を禁止されていませんが、自転車が走るスペースであるということを視覚的に表しています。
問合せ:都市交通課
【電話】924・3880【FAX】924・0207
■11月はエコドライブ推進月間
ID:1003278
エコドライブは自動車からの排出ガスを低減する環境面だけでなく、おだやかなアクセル操作などによる安全面、年間約2万8000円の燃料費の削減といった経済面など、多くの効果が期待できます。自動車を運転する時は、次の3項目に特に気をつけましょう。
(1)ふんわりアクセル「eスタート」
(2)加減速の少ない運転
(3)減速時は早めのアクセルOFF
問合せ:環境保全課
【電話】924・3841【FAX】924・0182
■土地の所有者・管理者の皆さんへ 土地の管理の徹底を
ID:1012730
11月は「大阪府産業廃棄物不適正処理防止推進強化月間」です。土地の所有者・管理者による土地管理が不十分であったり、安易に土地を貸した結果、産業廃棄物の不法投棄などの不適正処理により、周りの生活環境に支障を及ぼすことがあります。その場合、土地の所有者・管理者へ責任が及ぶ場合がありますのでご注意ください。土地の状況を監視するなど、管理の徹底にご協力をお願いします。
問合せ:循環型社会推進課
【電話】924・3772【FAX】923・7135
■個人事業税の納期限
ID:1020385
12月1日(月)は個人事業税(第2期分)の納期限です。納税には便利な口座振替をご利用ください。
問合せ:大阪府中河内府税事務所
【電話】06・6789・1221【FAX】06・6789・7442
■市立病院会計年度任用職員募集
ID:1010361
募集職種:
・ナースエイド
・助産師
・看護師
・理学療法士
・臨床工学技士
・准看護師
※詳細は市立病院ホームページをご覧ください。いずれも電話連絡の上、必要書類を郵送のこと。
申込み・問合せ:随時受付け。〒581・0069 龍華町1・3・1 市立病院企画運営課
【電話】922・0881【FAX】924・4820
